HGY51 シーマハイブリッド エアコンがたまに効かなくなる… 電動コンプレッサー交換 | アールブイランド・コンセプト

アールブイランド・コンセプト

Renaultカングー(KANGOO)のメンテナンス記録
アトリエカングー掲載のパーツ取付事例などを中心に
日々の整備業務をメカニックスタッフにてお届けしております

HGY51 シーマハイブリッド エアコンがたまに効かなくなる… 

点検にかなり時間がかかりました。

症状が出ないんです。

 

もう、あきらめかけたその時に

急に生ぬるい風が もゎ~と出てきました。

そしてゲージマニホールド確認したところ

電動コンプレッサーがダメな事が発覚

 

ということで、さっそく作業に取り掛かります。

 

作業をする前にトランク中央にあるサービスプラグを取り外して高電圧を遮断します。

ハイブリッド車なので。

 

エンジンルーム(助手席側)エアクリーナーBOX取り外し

エアクリーナーBOX取り外し エアコンパイプ高低圧ホースも外します

クランクプーリー右側のパーツが電動コンプレッサー

コイツですね

コンプレッサーは下から抜けます

新旧部品(上側取り外した物 下側中古コンプレッサー)

※新品コンプレッサーはメーカー欠品中なので

4万キロの上物がありましたので今回は中古交換です。

で、こいつを取り付けて

動作確認して作業完了。

 

今回、長い期間お預かりすることになってしまいましたが

症状が出たりでなかったり(出ない時間が長い)すると

点検も時間がかかりますね。

 

オーナー様には2週間ほどお待たせする形になってしまいました…