カングー シートベルトランプ不灯 | アールブイランド・コンセプト

アールブイランド・コンセプト

Renaultカングー(KANGOO)のメンテナンス記録
アトリエカングー掲載のパーツ取付事例などを中心に
日々の整備業務をメカニックスタッフにてお届けしております

北陸地方では 今日 春一番が吹いた様です

 

関東でも気温が18℃位に上がり4月の陽気になりました

 

夜からは又10℃以下に下がる様です

 

私もインフルエンザでは無かったんですが 少し風邪気味になってしまいました

 

今の車は シートベルトをしてないとインジケーターランプが点灯します

 

 

このランプが点灯しないと 車検には合格しません

 

ほとんどの車は バックル(受ける方)の中が壊れてしまい点灯しません

 

分解しても 内部の部品は取れないので バックルの交換になります

 

今回 入庫したのは カングーです

 

シートベルトベルトをバックルはめて 少しねじったりすると 点灯する時が有りました

 

バックルを分解してみると

 

 

 

配線がコネクターでつながっている所に接点が有りました

 

良く見ると

 

 

 

接点がずれていました

 

接点の付け根がガタガタになっていて 何回かしていると 又ずれてしまいました

 

 

 

バックルに爪でハマっているだけだったので

 

この部品だけ交換すれば・・・と思いましたが

 

残念ながらこの部品だけは取れず バックル交換になってしまいました

 

しかしながら バックルを交換するのにシートを外さないとなりません

 

 

 

前後のレールのボルトを外し

 

 

 

前側のカーペットをめくるり クリップを取って プレートを外します

 

 

ここに シートベルトの配線のコネクターが有ります

 

シートを起こすと配線が突っ張ってしまったりするので 破損防止です

 

 

爪をずらしてコネックターを外します

 

 

爪をずらしてバックルのコネクタを外します

 

 

バックルを分解して 接点のコネクターを外します

 

 

配線の止まっているタイラップを切り バックルの取付ボルトを外し

 

シートにL字の部分がハマっているので

 

センターコンソール側に起こす様にして外します

 

 

 

シートの前側を起こしますので センターコンソールやセンターピラー等を

 

養生をして 傷を付けない様に注意して下さい

 

棒の部分とL字さえ無ければ・・・

 

日本車の様には簡単にいきませんね・・・