JAF出動件数 第1位 | アールブイランド・コンセプト

アールブイランド・コンセプト

Renaultカングー(KANGOO)のメンテナンス記録
アトリエカングー掲載のパーツ取付事例などを中心に
日々の整備業務をメカニックスタッフにてお届けしております

また、台風が接近しています

 

今回も勢力が強く とても大きい台風だそうです

 

しかも 日本を縦断して行く進路をとっています

 

 

関東には30日~1日に通過して行く様です

 

今から台風対策をしておいた方が良いですね

 

さて 最近JAFの出動で多くなってきたのは何でしょうか?

 

2017年の出動件数 第1位です

 

 

それは バッテリ上がりです

 

発電機(オルタネーター)等のトラブルも有るとは思いますが

 

 

良く昔は ライトの消し忘れや半ドアでルームランプがつきっぱなし等でしたが

 

最近の車は エンジンを切るとライトも消えるので少なくなっていました

 

しかし なぜ?また増えてきたのかのでしょう?

 

 

それは アイドリングストップ付きの車が多くなった事の様です

 

通勤や通学等で ある程度の走行距離を走るので有れば良いのですが

 

近所の買い物等の短距離走行や

 

渋滞や信号が多く エンジンの停止時間が多い状態ですと

 

(エンジンが掛からないと発電をしないので)

 

バッテリーへの充電が不足してしまう状態になるのです

 

しかも エンジンを始動するには 大きな電気量を バッテリーから使うので

 

充電不足で弱いバッテリーだと どんどん弱ってしまい

 

 

いつのまにかエンジンが掛からない いわゆるバッテリー上がりになってしまうのです

 

アイドリングストップ付き車で 短距離走行の方対策としては

 

面倒だと思いますが アイドリングストップをOFFにして使わない・・・

 

な~んだ・・・と言われてしまいそうですが・・・すいません・・・

 

後は たまには長距離を乗って頂く事でしょうか・・・ね