カングー 助手席足元 ビショビショ | アールブイランド・コンセプト

アールブイランド・コンセプト

Renaultカングー(KANGOO)のメンテナンス記録
アトリエカングー掲載のパーツ取付事例などを中心に
日々の整備業務をメカニックスタッフにてお届けしております

皆さんこんにちは(^◇^)

 

今回はカングーの助手席側がビショビショに濡れてしまった事例を紹介したいと思います。

 

センターコンソール奥側にエアコンの水を室外に出すゴムホースがいます。

 

ちょっと見ずらいですが奥の方にゴムホースがあります。

このゴムホースがゴミ等で詰まってしまい水が室内へ入ってしまうことが良くあります。

対策としては…

 

まずはゴムホースを取り外します。

 

 

画像で見て頂ければわかると思いますが水が通る隙間が結構狭いです。

 

この隙間を大きくします。

 

 

あとは車両側もエアーなどで綺麗に清掃して、対策したゴムホースを取り付けて

エアコンの水が室外へ出ているか確認すれば作業完了です。

 

 

自分のカングーは大丈夫かな?

と思っているあなた!!

 

簡易的ですがエアコンのホースが詰まっているかいないかを簡単に判断できる方法があります。

 

エンジンを始動しエアコンを付けてフルコールドにして5分くらい放置してみて下さい。

5分後車の下を覗いてみて水たまりがない場合ゴムホースが詰まっている可能性があります。

 

水たまりがない場合RVランドコンセプトまでお問合せしてみて下さい(^◇^)