カングー クランク角センサー交換 | アールブイランド・コンセプト

アールブイランド・コンセプト

Renaultカングー(KANGOO)のメンテナンス記録
アトリエカングー掲載のパーツ取付事例などを中心に
日々の整備業務をメカニックスタッフにてお届けしております

皆さんこんにちは(^◇^)

 

今回はカングーのクランク角センサー交換を紹介したいと思います。

 

まずはラジエーターサブタンクをずらしてエアクリーナーダクトを取り外します。

なかなか写真撮りずらいところにあります。

ちょうどライトで照らしている所にクランク角センサーが付いています。

頑張って撮影しようとしましたがこれが限界でした。

センサー部分を撮影できなくて申し訳ないです(T_T)

 

クランク角センサーはエンジンとミッションのつなぎ目くらいにいます。

センサー自体は10ミリのボルトで付いています。

ボルトを取り外したらメインハーネスを浮かせながらセンサーを引き出さないと

外れなかったです。

意外と大変でした(-"-;A ...アセアセ

 

センサー単体を外した画像がこちらです。

下側が新品部品です。

 

今回なぜこちらの部品を交換したかというと、エンジンがたまに掛からないという症状でした。

コンピューター診断をかけてみるとこの表示がでてました。

 

フライホイール信号センサーがちゃんと車側が把握できていない為

エンジンが掛からなかったと思われます。

 

 

以上クランク角センサー交換でした~(^◇^)