JA71 ジムニー ドロンコクラブへの道~ルーフ ツートン塗装+足回り編~ | アールブイランド・コンセプト

アールブイランド・コンセプト

Renaultカングー(KANGOO)のメンテナンス記録
アトリエカングー掲載のパーツ取付事例などを中心に
日々の整備業務をメカニックスタッフにてお届けしております

こんにちは

皆様お待ちかね!
ドロンコクラブへの道~ルーフ ツートン塗装+足回り編~です。
(待ってないですよね・・・)
 


だんだんと完成に近づいてきましたよ!

ちょっと遊びでルーフをツートンカラーにしてみました。
思いつきなので簡単なマスキングで塗ってみます。
 
 
 
ちょっとだけシャレ感がでました。



さて、本題。

今回交換するのは
Fショック、Rショック
Fリーフ、Rリーフ
Fシャックル、Rシャックル
Fバンプストップ、Rバンプストップ
Fブレーキホース、Rブレーキホース(延長ホース)
各ブッシュ類

です。

遊ぶためには最低限必要なカスタムになります。

先ずはフロントから

ショックは簡単に交換できますね!
 
 
次にリーフ
 
 
 これが結構厄介・・・

JA71ジムニーのUボルトは JA11に比べるとかなり短い様で
試行錯誤しながら固定して行きます。
この時にシャックルも同時に取り付けて行きます。

今回はブーメランシャックル。
 
そしてブレーキホースも延長ホースに変更!

 
最後に8の字バンプストッパーも取り付けてフロントは完成!
 





次にリア
 


同じ作業ですが
チョットだけ豆知識

JA71のUボルトは細い為、良く折れるらしく
今回はJA11の新品部品を取って交換。
泥んこ遊びするときは対策した方が良い部品です。
 
比べるとこんな感じです。
 
 そして、どんどん交換していきます!
 
 
 フロントに比べるとリヤは比較的楽です!
半分くらいに時間で完了しました!


そして・・・


リフトから降ろしてみます。

ワクワク♪



 
  
 
 メチャ上がりました!!

ビックリ(笑)

2インチと聞いていたのですが・・・3インチ位上がってるんではないでしょうか?


残すは
タイヤ
Fバンパー
Rバンパー
Fグリル
の取付


完成までもう少し!


カスタムしていくと
完成に向かうにつれて だんだん楽しくなってきます♪
長い事 自動車業界でしたので
このワクワク感は久しぶりです(笑)

今回はここまで。


次回で完成するかな!



では、本日の一曲
Victor Wooten の amazing grace  

これを初めてみた時は衝撃でした!