10月1日の早朝4時に出発し、猪苗代湖の湖南町に8時6分に到着。 車

途中で休憩し、体操を実施。

1年ぶりで、またタナゴ釣りにやって来ました。

心配した台風17号も太平洋へ遠ざかったようで、良い天気になり気が楽に~。
 晴れ

始めの場所で、カネヒラ、ヤリタナゴ、キタノアカヒレタビラ、バラタナゴが

釣れてうれしいスタートになりました。
 ウインク

 

釣れたタナゴは全てその場でリリース。 

エサは、アカムシ、黄身練りと特別なグルテンを用意し、釣果を比べてみました。


写真1

DSC_3239-5.jpg

ここでは、お目当ての、大きいカネヒラも釣れました~。 照れ

写真2
DSC_3241-2.JPG

名残惜しく次の場所へ移動します。 湖南から湖北へ時計回りに移動します~。

絶景です。 天気が良く、鬼沼と磐梯山一体の風景が撮れました。
 おねがい

地図に載っていますが、ここは「鬼沼ビューポイント」です。 

写真3
DSC_3245-5.jpg
 

次の場所では釣果は空振りに。 癒してくれたのは湖岸に出るまでの山道で

見た青紫色の花、綺麗でした。

後で、毒のあるトリカブトと知り、胸を撫で下ろしました~。


写真4
DSC_3250-1.jpg

次の湖西で、仲良くオスとメスのカネヒラが、紅葉をバックに一枚。 紅葉

写真5
DSC_3258-2.jpg

観光船乗り場に着き、二つ並んだ観光船を一枚。 以前に乗船しており、

湖からの磐梯山をはじめとした眺めが良く、湖風も気持ちが良かった~。 ウインク


写真6
DSC_3265-2.jpg
 

午後もいい時間になって、次の湖西の場所では、カネヒラとヤリタナゴがたくさん

釣れましたが、よい写真が撮れず残念~。 

2日目の朝、磐梯山の風景。 コスモスも咲いていましたが、稲を刈り取った後

の、すっきりした田んぼと磐梯山を撮りました~。
 イチョウ

写真7
DSC_3281-1.jpg

湖北に来て、周りは蕎麦畑。 その中を流れるホソでもタナゴ釣りしてうれしい

釣果がありました。 多くのヤリタナゴにカネヒラも混じります。
 爆  笑

写真8
DSC_3282-3.JPG

ホソでのんびり釣りをしている時、目の前を黄色っぽい何かが、慌ただしく足元の

小さなコンクリ橋をくぐり抜けてビックリ~。 横方向を見ると、カワセミ君の


青い背が見え、にんまり~。 ニコニコ

猪苗代湖に来て、カワセミに驚かされた瞬間でした。 

「釣れているかー?」と問いかけて行ったようなー。


民家の庭先に、ピンクのシュウメイギクが元気そうに咲いていました。 ガーベラ

写真9
DSC_3293-1.jpg

ヒガンバナも元気に道端に咲いていました。

写真10
DSC_3294-1.jpg

猪苗代湖を時計回りに走り、上戸浜にある駐車場にやって来ました。

車が何台か停まって、ベンチに座って似顔絵を描く人もいて、皆さん思い思いに

のんびりできる場所でした。
  

湖岸に降りて、湖の風景を一枚。 湖面が眩しく光り、ススキの穂が揺れて

秋の到来を感じました~。
  

写真11
DSC_3297-2.jpg
 

帰り際に湖南を再度訪れ、猪苗代湖を一周です。 車

3時過ぎに湖南を出発、7時過ぎに無事帰宅。 往復走行距離は516km。

途中で、車に「そろそろ休憩しませか!」とアナウンスされてしまいました~。


満タンで出発も、帰る途中に車が給油のアナウンス、燃料補給して、私も休憩! 

帰った直後で困憊ですが、タナゴが124匹釣れて、疲れ度合いは半減です~。照れ 





訪問して頂きありがとうございました。