2月28日、3年連続でセツブンソウを見に栃木県へ行って来ました。
華蔵寺のセツブンソウを見た後、10時22分、栃木市の四季の森星野に到着。
ここもお目当ての花はセツブンソウ。
道路際には、馴染みの看板があります。「四季の森星野」。
写真1
入り口に入って、すぐにセツブンソウの花を見つけました。
写真2
天気もよく、紅白のウメ、黄色いロウバイが咲き誇っています。
写真3
ロウバイの黄色い花が青空に映えます。
写真4
斜面にフクジュソウも咲いています。
写真5
セツブンソウは、遊歩道脇に、あちこちで見られます。
写真6
こちら向きの一輪を。
写真7
仲良しの二輪。
写真8
まだ見頃のロウバイが何本もあります。
写真9
群生しているのが、わかりやすいように・・。
写真10
沢山白花のセツブンソウを見てますから、黄花のセツブンソウと対面すると、
はっとしますね。
ロープでなく、フェンスの柵で囲ってありました。 黄花のセツブンソウは、
後から植えられたようです。
写真11
四季の森星野のセツブンソウに別れを告げます。「ありがとうね!」。
写真12
近くに星野遺跡があり、今回も寄ってみました。
写真13
縄文時代前期住居(約7,000年~5,000年前)の竪穴式住居と記されていますが、
想像がつかないですね!
写真14
今回も、四季の森星野のセツブンソウは健在でした。 よく手入れ、管理して
くれる方がいるからこそですね・・。
セツブンソウが好きな方が結構来られていました。
訪問して頂きありがとうございました。