久々のブログ更新です。

最近のトピックス紹介します・・。


①タナゴ編  うお座


10月24日、家からわずか1kmの水路でカネヒラが釣れビックリ!。  目

身近でこんな事が、もう起きないね・・。

場所が気になりますね。 中川と平行に走る二郷半領用水路があり、その水路から

流れ込んでいる水路です。


すっかり秋の気配、水路は10ー15cmほどの深さで水たまりがある状況でした。

写真1
DSC_2126-2.jpg

②散歩編  紅葉

11月28日、越谷駅へ向かう道路の両側はイチョウ並木の黄葉がきれいでした。

写真2
DSC_2129-1.jpg

写真3
DSC_2130-1.jpg
 

上空でバタバタと複数の鳥が飛んできたような、スズちゃん達でした。

写真4
DSC_2135-1.jpg

12月7日、天気の良い日にご近所散歩です。

私も見つけました。 他のブログで紹介していたイチゴノキ。 

ドウダンツツジとそっくりの鐘形の花冠とオレンジ色の実が同時に見れる。

実の味は「一回食べればもう食べたいとは思わない」ようです。


写真5
DSC_2149-1.jpg

「青天を衝け」を欠かさず見てましたが、今年も、ご近所の庭先にコウテイダリア

が見事に咲いていました。


写真6
DSC_2151-2.jpg

コウテイダリアの花、中心部を明るくお見せしたいのですが、花が太陽に向いて

いる時でないとダメですね・・。

近くで真っ赤な紅葉が、もう最後の時期でしたが、撮っておくことが出来ました。


写真7
DSC_2155-1.jpg
 

天気良く、この後、調整池の方へ。 メタセコイアの紅葉が気になりまして。

チラホラ、左上のピンクの花はサザンカです。


写真8
DSC_2159-2.jpg

今日も釣り人が・・。 「ヘラブナはなかなか釣れず、ブルーギルでした・・」

写真9
DSC_2167-1.jpg

③車入れ替え編 車

12月8日は車入れ替えの日。 7年間(走行距離33,000km)ご苦労様でした。 

ベゼルに乗っていたのですが、兄に引き継いでもらいました。 喜んでくれた

ようで、兄孝行が少し出来たような・・。 

初めて普通車から軽に・・。 販売店で今度乗り換えたルークスです。 

今まで窓越しに撮った写真がなく、営業マンの方にお願いしました。


写真10
DSC_2171-5.jpg

運転席に座ってみて、前方空間がたいへん広い。

頭部とヘッドライニングの空間は、手のひら(20cm)ほどもある・・。

センターコンソールがないのがいい。 ブレーキホールド機能があり、平坦道・

坂道で停まっていてブレーキを踏んでいる必要がない。

後席左右のドアがスライド式。 車の下に足を添えると、ドアがスライドします。

両手が塞がっているときに便利。

排気量は少ないが、ターボ付車で、高速に対応するようにしました。 猪苗代湖

にも楽々行けるかな?

結構なお値段したので、大事に乗りたいと思います・・
。 照れ

12月11日、まだ独特の匂いがする新車で理髪店へ。 店頭納車時は走行距離

7km、走っていると走行距離がみるみる加算されて、いい気持ちはしません

ね・・。


④庭、鳥編  セキセイインコ黄


12月1日、庭木の枝にオレンジをセット。 待っていたメジロがやって来ました。

「けんさん家に来ると、オレンジにありつけるね・・」と。


写真11
DSC_2143-1.jpg

12月8日。 時々来てくれる、せわしないジュウシマツさんが不意にやって

来ました。

来ても、なかなかシャッターチャンスが少ない鳥です・・。 

思い切って、素早く、「えいっ」とばかりに撮ってみました。


写真12
DSC_2170-1.jpg
 

12月12日曇り空。 今日もハナミズキとボケの枝にオレンジをセット。 

昼頃、2羽のメジロが飛来しました。
  ウインク


さて、2023年も残りわずかになりました。 

 

今年の振り返りをしておきたいですね! ニヤリ



今回も訪問して頂きありがとうございました。  コーヒー コーヒー コーヒー