7月18日、埼玉県幸手市にある県営権現堂公園へ。 

一度は見たかったヒマワリ畑!  ひまわり

一本の高さが1.5m~2mあるヒマワリの、約10万本の数に

 

圧倒されました。


園内約1万6,500平方メートルの広さにハイブリッドサン

 

フラワーという品種が植えられています。


ヒマワリ散歩が炎天下になるのは承知の上、早朝の出発で

 

したが・・。  晴れ


権現堂桜堤の階段を上がると、桜の木の葉で暗くなります。 

前方の明るい方に目を向けると、初めて見るヒマワリの

 

大群・・。  びっくり

写真1
DSC_1800-1.jpg

ヒマワリ畑へ、ヒマワリは皆一様に東南を向いています。 

 

太陽に向いているのかと・・。 通路は迷路にはなってない

 

ようです。


写真2

DSC_1802-1.jpg

ヒマワリの正面に立つと、お笑いコンビ錦鯉の長谷川さんの

 

ようです。 「こんにちはー!」と言っているようでした。


写真3
DSC_1801-1.jpg
 

ヒマワリ畑を外側から、まだ太陽のほうに向いている位置

 

でした。

写真4
DSC_1805-1.jpg

ヒマワリの正面に立ちました。 一つ一つが顔のようで、

 

数に圧倒されますー。


写真5
DSC_1807 (2)-1.jpg
 

ヒマワリの多さを伝えたいのですが・・。

写真6
DSC_1810-1 (2).jpg
 

初めて見るヒマワリ畑の風景に、驚きながらの散歩です。

真ん中に通路があり、大きなヒマワリ畑が2面あります。


写真7
DSC_1816-1.jpg
 

遠くに、別の花と思う花群があります。

通路沿いに咲いているのはキバナコスモス群でした。


写真8
DSC_1826-1.jpg
 

赤色、オレンジ、黄色・・ 3色あります。

写真9
DSC_1821-1.jpg

写真10
DSC_1825-1.jpg
 

暑さを凌ぎにサクラの木立へ。

掲示板を見ると、タカトウコヒガンザクラとあります。 

 

権現堂は桜の名所になりましたが、一角に、全国の桜の

 

名所から桜の木を招いていたんですね。


写真11
DSC_1827 (2)-1.jpg
 

散策を始めると、きれいな紫陽花アナベルが咲いています。

写真12
DSC_1828-1.jpg
 

かき氷のようでした・・。

写真13
DSC_1829-1.jpg

また、ヒマワリ畑に戻ります・・。 2列縦隊になっている

 

所が・・。

写真14
DSC_1832-1.jpg
 

ヒマワリを見て思い出すのがゴッホの花瓶に挿された

 

ヒマワリです・・。


写真15
DSC_1833-1.jpg
 

正面に立つと、ヒマワリに目を向けられているような・・、

 

錯覚に陥ります。


写真16
DSC_1834-1.jpg
 

大きな葉の下で涼んでいるかのように撮りましたが・・。

写真17
DSC_1835-1.jpg
 

暑くなってくるような写真ですが、蜜を吸うハチはぜんぜん

 

暑くないようで・・。


写真18
DSC_1838-1.jpg

次に咲く予備隊もあります。 

写真19
DSC_1840-1.jpg
 

きれいなヒマワリさん。

写真20
DSC_1844-1.jpg
 

太陽の下、元気なペアのヒマワリさん。

写真21
DSC_1845-1.jpg

海の日を含めた3連休を避け、今回のヒマワリ散歩は悠々と

 

回れました。 


早朝に来園しましたが、暑さは中途半端でなく、帰りの駐車

 

場で休憩して飲んだレモンスカッシュは最高でした・・。 


まだ見頃は続きそうですが、お早めに!  ひまわり





訪問して頂きありがとうございました。   コーヒー