3月10日、近所を花散策です。 道路際のポケットに、朱色の木瓜の花が咲いています。 チューリップ

赤色でもない、ここはこの一色です。 

写真1

DSC_1064-1.jpg

3月15日、この日もお天気で、近所を花散策に・・。

道路際のポケットには、ハクモクレンの花が咲き出しました。 青空を背景に、明るく感じます・・。 

写真2

DSC_1071-1.jpg

写真3
DSC_1072-1.jpg

人が往来する緑道の木瓜。 お気に入りで、今は咲き初め・・。 薄いピンク色。

写真4

DSC_1079-1.jpg
 

これからという蕾がたくさんあります。 少ないですが、白に赤が入った花。

写真5

DSC_1086-1.jpg

写真6
DSC_1089-1.jpg

池がある近くの公園へ。 赤い花のツバキだけと思っていましたが、ふっと見ると、細長い筒状で紅白が入ったツバキが、うれしくなる発見です。 検索して品種名が「胡蝶侘助」と出ました・・。

写真7

DSC_1095-1.jpg

池の周りを一周して、桜の木に目をやると、ちらほらソメイヨシノが開花しています。 埼玉東部も少し遅れて3月15日、開花です・・。

写真8

DSC_1097-1.jpg
 

3月19日、2日ほど天気が悪く、お天気になって、また近くの緑道へ。 気になる木瓜の花。 全体には満開までもう少し・・。

写真9

DSC_1216-1.jpg

写真10
DSC_1203-1.jpg

写真11
DSC_1210-1.jpg

近くの公園の足元にリュウキンカ、ユキヤナギも咲き始めています。

写真12

DSC_1218-1.jpg
 

写真13
DSC_1219 (2)-1.jpg
 

同じ日の3月19日、安行桜と気になるミツマタを見に川口市の密蔵院へ。

写真14

DSC_1109-1.jpg
 

濃い目のピンクの花で、ピークは過ぎていました。 彼岸の入りで、お墓参りの人が多く来ていました。

写真15

DSC_1114-1.jpg
 

参道に木製の看板が・・。

写真16

DSC_1108-1.jpg
 

安行桜の花を食べにヒヨドリの群れが、「ピーヨ、ピーヨ」と賑やか賑やか。 ヒヨドリを撮りに来たのではないのですが・・。

写真17

DSC_1126-1.jpg
 

写真18

DSC_1121-1.jpg


桜の木の下に、お目当てのミツマタが。 昨年、オレンジ色が鮮やかだったことを記憶しています・・。 花色から、園芸種のアカバナミツマタかもしれません。

写真19

DSC_1117-1.jpg
 

今年は桜をはじめ、開花が早いようで。 うっかりすると見ごろを過ぎてしまいそうです・・。




訪問して頂きありがとうございました。      コーヒー