3月25日、新聞に「密蔵院の安行桜が見ごろ」とあり、見に行って来ました。 桜 桜 桜

文明元年(1469年)に中興された密蔵院は、川口市安行にあり、550余年の歴史があります。 数十本の安行桜が境内の要所に植林されています。 参道の両側に安行桜が咲いています。

 

DSC_8487 (2).JPG

 

安行桜(安行寒桜)は染井吉野よりも一足早く満開を迎えます。 安行桜はピンクの色彩がやや濃く、花が少し小ぶりで、遠景ではやわらかいイメージに映ります。

昭和20年代に沖田雄司さんによって生み出された桜で、別名「沖田桜」とも呼ばれています。 

 

DSC_8488 (2).JPG

 

春のお彼岸に早咲きの安行桜が満開になるので、参拝客で賑わったと思います。 入り口、良い景観です。

 

DSC_8490.JPG

 

安行桜の下の水掛地蔵尊。

 

DSC_8492.JPG

 

中央に鐘楼があります。

 

DSC_8502 (2).JPG

 

この時期は桜が咲いて、ひときわ明るいです。 階段を上がると墓地があります。

 

DSC_8494 (2).JPG

 

階段の横に、オレンジ色のミツマタ。 色が何ともきれいでした。

 

DSC_8495 (2).JPG

 

上がりきった所に濃いピンクの花のカンヒザクラ(寒緋桜)。 先日も西新井大師で見ており、覚えてしまいました。

 

DSC_8497 (2).JPG

 

墓地に来て、奥にも大きな桜が咲いています。  

 

DSC_8498.JPG

 

眺めていると、墓地の広さに驚きました。 この墓地は高台にあります。

 

DSC_8499 (2).JPG

 

参道のほうに戻って来ました。

 

DSC_8504 (2).JPG

 

葉が出て来ましたが、安行桜の密蔵院、見に来て良かったです。 

 

DSC_8507.JPG

 

来た時から、沢山のヒヨドリが飛び交っていました。 他の鳥は見ませんでした。

 

DSC_8511 (2).JPG

 

安行桜のトンネルをくぐり抜け、坂を振り返って駐車場へ。 

 

DSC_8512 (2).JPG

 

密蔵院からほど近い所に「埼玉県花と緑の振興センター」があります。 3月下旬に入っても、センターでは、ツバキが健在でした。 当センターのツバキ、サザンカは、469品種1,043本あります。 

 

ツバキ「アールエルウィーラー」

DSC_8343.JPG

 

ツバキ 「カモホンアミ(加茂本阿弥)」

DSC_8386 (2).JPG

 

カンツバキ 「オトメ(乙女)」 

DSC_8388.JPG

 

花びらが沢山落ちていました。 儚さを感じます。

 

DSC_8389.JPG

 

花びらを落としたツバキは、「クリスマスビューティー」でした。

 

DSC_8390.JPG

 

ツバキ 「ミケンジャク(眉間尺)」

DSC_8393 (2).JPG

 

ツバキ 「オオニジ(大虹)」

DSC_8395.JPG

 

ツバキと安行桜の風景です。

 

DSC_8416.JPG

 

ツバキ 「トーマスアンドピット」

DSC_8418.JPG

 

ツバキ 「レッドワンダー」

DSC_8421.JPG

 

ツバキ 「コマンダートレバトル」

DSC_8423.JPG

 

ツバキ 「ルックアウェイ」

DSC_8425.JPG

 

ツバキ 「ベンパーカー」 

DSC_8426 (2).JPG

 

ツバキ「クリスマスビューティー」と安行桜。

 

DSC_8429.JPG

 

ツバキ 「アドルフォーデュソン」と安行桜。

 

DSC_8438 (2).JPG

 

ツバキ 「アカエゾ(赤蝦夷)」

DSC_8442.JPG

 

ツバキ 「フレーグラントピンク」

DSC_8462.JPG

 

下は、葉先が金魚の尾びれのような形をしているツバキ 「キンギョバツバキ(錦魚葉椿)」。 確認したら、確かに! 面白い。

 

DSC_8465.JPG

 

花は終わっていて、花を参考にネットから載せてみました。

 

金魚葉椿.JPG

 

ツバキ 「キフクリンベニカラコ(黄覆輪紅唐子)」

DSC_8469 (2).JPG

 

ツバキ 「ソデカクシ(袖隠)」 

DSC_8467.JPG

 

ツバキ 「ボクハン(卜伴)」

DSC_8475 (2).JPG

 

当センターのツバキ、サザンカの品種数の多さは半端ではないですね。 冬から春にかけ、訪れても、毎回、ツバキの花は咲いていて、つい撮りに行ってしまいます。 

 

 

 

訪問頂きありがとうございました。  コーヒー コーヒー コーヒー