2月9日、梅の花と野鳥が撮れるかと思い、埼玉県越谷梅林公園へ行って来ました。ニコニコ

 

梅の花は、まだ咲いて無くて寂しい状態、鳥のさえずりもない状況でした。 ちょっと早か

 

ったか・・。ショボーン

 

そう思いながらも、公園を一通り回って来ようかと・・。

 

 

梅の花と野鳥、「二兎を追うものは一兎をも得ず」の言葉がありますが・・。 先行して咲い

 

ていた黄色い花ロウバイの木がありました。

 

 

歩いて行くと、紅梅の花が見れてホッとしました。

 

 

 

白梅もありましたが、紅梅が優勢でした。

 

 

「おはよう・・」、散歩中の柴犬、苺ちゃんです。

 

 

歓声が上がって、近くで、ゲートボールが始まりました。、 打つ人、打つ人、皆さん、め

 

いいっぱいに打ち込んでいますね、元気そうです。

 

 

紅梅は暖かさを感じます。

 

 

いないと思った鳥も見かけるようになりました。 ちょこちょこ忙しくハクセキレイです。

 

 

ツグミも地上を散歩?、エサ探し? 比較的撮りやすいけど、遠のいて行きます・・。

 

 

公園を後にして、土手を散歩します。 木の上のツグミ。

 

 

公園の横は、元荒川が蛇行しながら流れ、国道4号線に掛かる元荒川橋の上を車がひっ

 

りなしに通過します。

 

 

土手沿い歩くと、またもハクセキレイの登場。 散歩中に、よく見かけます。

 

 

川沿いの土手を歩くと、北側は竹林が続きます。 宮内庁が管理する鴨場で、皇室が国

 

内外の賓客を招き、もてなす施設。 伝統的な手法によって鴨猟を行うようです。 

 

 

川の南側はカモ類が陸地に上がっていて、先行の散歩人を察したのか、一斉に飛び立っ

 

て・・。 あわてて飛び立つところの風景。

 

 

 

遠くに見えるのは、上階がマンション、下階がショッピングモールの高層ビル。

 

 

 

高架の上には東武スカイツリーライン。 めっきり乗る機会が減りましたね・・。

 

 

公園を後にし、ホームセンターに寄って久しぶりに、花を買って来ました。 クモマグサ、

 

ムスカリ、それに三角葉アカシアの3鉢。ニコニコ

 

クモマグサには、「日光戦場ヶ原からの贈り物、高山植物、クモマグサ(雲間草)」と宣伝

 

の札があり、迷わず選択。 

 

「日光を好む・・」とあったので、日当たりの良い所に置いていたら、咲いていた全部の花

 

が太陽の方を向いていました。晴れ 

 

 

同じ9日、近所の公園へ。 お目当てはカワセミですが・・。

 

ダイサギが先日と同じ所にいました。 あの辺、小魚が捕れるんだと思います・・。

 

 

いるかな?と思っていた取水場に、あのカワセミがいました!ラブ

 

 

この後、別の場所で発見し、後ろ姿を・・。

 

 

忙しいです。 また飛び立って・・。 こちらと、取水場と、どちらで捕獲するか迷っている

 

ようです。 取水場で再度発見。 捕獲した子魚はブルーギルでしたね。

 

 

また、水中へ飛び込んで見失い、また次回に・・。

 

池を散策します。 スイセンを見てホッとしました。

 

 

また、鳥を見て、忙しくなります。 ムクドリでした。

 

 

9日は色々なことがありました・・。

 

2月11日、関東も今冬3回目の雪に。 ポカポカ陽気の日が少なかったように思います。

 

庭の雪景色、モノクロになりますね。おねがい

 

 

 

 

訪問して頂きありがとうございました。