11日 山の日
放デイに通う車椅子の児童と
高尾山口駅へ
混んでるだろうと思いきや空いてました

ケーブルカー乗り場まで行き
一回の運行時、ケーブルカーに
車椅子が何台乗るか駅員さんに確認
2台は乗るそうですが
最大6台は乗るそうです

事業所のある最寄り駅から
15分くらいで高尾山口駅に到着

久しぶりに森林浴をしました
癒される〜

{97F40983-EB5E-466C-BB61-01FB4281A254}

車椅子を押して電車に乗り移動
3月までやっていたガイヘルを
再開したいなぁ〜と
最近思うようになりました

今、関わってる児童の
ガイヘルが出来たらいいな…
制度の関係でまだまだ先の話

介護福祉士受験に向け
22日から5日間の実務者研修と
2日間の医療ケア研修が始まります
ガイヘル再開は
もう少し先の話になりそうです
週末は半年ぶりに大山へ
秦野駅から蓑毛バス停行きのバスに乗り
蓑毛バス停から登山スタート
新緑が色鮮やかで綺麗でした
{8566DD1C-6361-4CD4-85CA-ECAA3E3A47AE}
最近は仕事が忙しく
山仲間と予定が合わず
やっと行くことができました
 
往復で4時間くらい歩きました
登り 2時間半
下り 1時間半
image
久しぶりの登山だったので
股関節の心配をしてましたが
股関節に痛みはなく
ふくらはぎが筋肉痛ですあはは
{BCAF112C-2F55-4571-A6CB-243E9147B997}
今年の8月
月山へ登る日程と予定が立ちました
 
登る日は8月19日
一緒に登る人が可愛がっていた
猫ちゃんの命日
3年になるそうです
 
8月の月山を楽しみに
仕事頑張ろうと思いますファイト

現在の仕事は

放課後等デイサービスの指導員
肢体のお子さんを下校時にお預かりする学童のようなもの
 
3月下旬
事業所へ契約に来た親子
始めて会ったお子さんと関わった時
何か感じるものがありました
 
そして突き動かされ
来年
介護福祉士の試験を受けることを決意
 
受かる、受からないはともかく
今より福祉や人との関わりに対して
世界観や視野が広がると思うので
ポジティブに前向きに
頑張ってみようと思いますファイト
 
ヘルパー2級の資格を取って10年
移動支援(ガイヘル)がやりたかったので
介護福祉士の資格はいらない
必要ないと思って受けずにいました
 
けど彼女と出会ったことで
流れが変わり動き出しました
 
3月に7年登録していた
ヘルパー事業所を辞めた時
少し迷いがありました
 
でも辞めたことで
新たな出会いがあり
目標ができました
 
昨日、決めかねていた
実務者研修の申し込みが済み
今後の予定が立ったので
スッキリとした気持ちで
龍口寺へ行き
片瀬江ノ島海岸で浄化
 
海岸を歩き
海に足をつけたら
まだ少し冷たかったけど
リフレッシュできましたしあわせ
 
今回は江ノ島まで
渡る気分ではなかったので
渡らずに帰宅
 
潮風と波の音
海の匂い
夏まであと少し
{91F5B951-C2D5-4ACA-B096-FE024253AC0F}