昨日は大会当日

先々週、久しぶりのスタート練習で
術足のももの付け根に青アザを作り
飛び込みしたらマズイ?
一瞬、不安になりました

大会当日ウォーミングアップで
スタート練習をしたところ
ももを打つことなく
飛び込みが出来たので一安心ほっ

飛び込みのフォームはともかく
飛び込んでも大丈夫!と自信がつきましたヤッタ!

マスターズは年齢で区分が分かれます
上は70代80代、それ以上の方まで
60代で水泳を始めたという方もいます
スポーツを始めるのに年齢は関係ありませんねニコちゃん

今回9年ぶりの大会は
100m個人メドレーをエントリー

最後のクロール25mの余力を残して泳いだので
タイムは伸びず
課題の残る大会となりました

招集待ちの時間やスタートの合図
全てが新鮮で一からの再スタート

術前と術後の股関節の違いは色んな場面で感じるものの
上手く付き合っていけば大丈夫OK

次の大会は5月、100mフリーとリレーに出ます

昨日は朝から市営プールでスタート練習
9年ぶり?
それくらいスタート台から飛んでません

スタート台から飛ぶというより落ちてる感じ汗
飛び込みの感覚はすぐ戻ったものの
飛び込む角度が戻らない

一回目は顔面打ち
ゴーグルに水が入って失敗

視力が悪いのでゴーグルは度付きを使用
ゴーグルに水が入ると泳げません

腹打ちはしなかったものの
ももを水面に強打
赤くなって右ももの付け根には青アザが・・・

右は術足で骨がどうとかではなく
筋肉や皮膚も含め
まだ完全ではないことを実感

どんな飛び方
いや落ち方したんだろう?

全荷重になって水泳の許可が出た時
泳いでも良いけど高飛び込みはしないでね・・・
主治医に言われた意味がわかりました


夜はライブに出掛け長い一日でした

{5981931C-6BA1-4502-B104-B025C11C60B7:01}

今日はプチハイキング
10,000歩以上歩きました
梅園も満開、見頃でした

歩いた後のご褒美
{8B6CA955-5A55-4BEF-8190-A8910A5FAA80:01}
ハイキングに出掛けた先は白くかすんでました
もしや花粉花粉飛散。

今日も心地良い汗を流しました