子供の個性を認める | 自由に楽しく思うままの人生を♡シングルママ
こんばんは


新年度になり、娘は
新しい学年、クラス替えもあり
親の私も、どんなクラス担任で、どんなクラスのお友達がいるのかなと、気になる所であります

 


一歳半から入った保育園は卒園まで、サブ担任の先生が同じで、泣き虫で引っ込み思案な娘のいい所を分かってくれて



「ちょっと泣き虫だけど、自分の意志はしっかりしてますよ!」



と娘にチャレンジさせてくれる場を、作ってくれたりと子供達の良さを分かってくれる先生
娘もそんな先生が、大好きでいっつも先生にくっついてました好


小学生になってからは先生を


娘は


怒るから恐い!


と言った事がありましたが、よく聞くと娘自身は怒られた事がなく、クラスの子が怒られてるのをみて恐いと思ってるようです




親からみて
娘は、目立つタイプではないけど
人に流されず
時間をかけても、
居心地のいい場所や人を見つけてる感じですね
芯があると言うか
こうだ!
と決めたら突き進む


学校へ行くと、明るくて
友達が沢山いて、みんなと仲良く遊べて目立つ子がいいような感じですけど


子供によって集団行動が苦手な人もいるし、
みんなで遊ぶのも好きだけど一人でいるのも好きな子、
いつも友達に囲まれていたい子、
いろんなタイプの子がいます



私は、無理にみんなに合わせたり、目立つグループに入ったりではなく、自分の気の合う友達が出来て、たまに意見が合わなくてケンカする事があっても、お互いを思いやる事が出来る
自分らしくいれる、お友達に恵まれればなと思ってますラブ










シングルママのためのセッション

時間60分 料金無料


セッション方法
スカイプ、電話


予約可能日

平日21時15分~22時
4月14日(土) 10時~16時


お申し込みはこちら