とっても便利な乾物や美味しい調味料など・・ | 日々つれづれ・・

とっても便利な乾物や美味しい調味料など・・

 

最近よく使っている、島根県産の椎茸を使った「しいたけパウダー」。

 

原材料は椎茸のみ!!!

添加物不使用の無添加です。

 

PR

 

↑こちら。

 

とにかく隙あらば栄養を入れたいと思っている私みたいな人には(笑)、こういうのはめちゃくちゃ使えますね。

 

私は料理を作ること自体はわりと好きなほうですが、一品集中型と言うか(笑)副菜や品数をあまり作らないので、どうしても取れる栄養が偏ってしまいます。

なので、こういう作っている最中にパッと入れて栄養が追加できるものは、本当に助かるのです。

 

常温で保存ができて、包丁やまな板も必要がなくて、日持ちもして、使い勝手が良くて、そして栄養がプラスできるもの・・。

こういう食材は、なるべく常備しておきたいです。

 

 

そんな私が最近見つけたものが、このしいたけパウダーですよ。

また1つ良い物見つけた~!!!って感じです、笑。

 

 

私が知らなかっただけで、すでにとっても人気商品らしい。

 

 

ポイントは、椎茸の粉末なので、椎茸の栄養が丸ごと取れるってこと!!!

 

食物繊維やビタミンの他、椎茸以外の食品にはほとんど含まれていないエリタデニンって栄養も取れるので、コレステロールが気になる人にもすごく良いみたい。

 

 

もちろん、これらは椎茸を食べれば取れる栄養ですが、そんなに毎日椎茸って食べないじゃないですか、笑。

粉末だと、お味噌汁に入れたり、調理に使ったりと、毎日の食事で手軽に入れられるので、この辺がやっぱりこの粉末の良さかなと・・。

 

 

私はお味噌汁に入れることが多いかな。

 

お味は、私が椎茸が好きだからかもしれませんが、そんなに椎茸の味は強く感じないので、お味噌汁に入れても旨味が少し追加されるくらいな感じかな。

入れる量にもよるとは思いますが、そこまで椎茸の味は主張してきません。

(椎茸が苦手な人が食べると、もしかして気づくのかもしれませんが・・。)

 

私はお味噌汁ばっかりに使っていたのですが、レビューを読むと美味しそうな使い方をされている方が沢山いらっしゃって、納豆に入れると最高に美味しいとか、おむすびに混ぜているとか、あとはぬか床用に買っている方も多いみたい。

 

どれも良いな~。

特にぬか漬けを作る方なら、ぬか床に入れるの絶対に良いですよね。

早く試してみたいです。

 

 

ちなみに3袋あるんですよ、笑。

なので、お味噌汁だけではなく、いろんなお料理にジャンジャン使っていくつもりですおねがい

 

 

しいたけパウダー以外にも、食べる米ぬかパウダーなんてのもあるみたい。

 

 

あとは、これも最近の大ヒット!!!

 

PR

 

白ワインビネガーなのですが、これがめちゃくちゃ美味しいんですよおねがい

 

この白ワインビネガーは、少しずつ若いビネガーを足しながら樽で3年以上熟成させて造られているそうなのですが、ツンとした酸っぱさがなくて、まろやかで甘みもあって・・。

調理されたお酢とかではないのに、これだけですでに美味しいと言うか・・。

 

酸味が得意な人なら、このビネガーとオリーブオイルだけで味が完成すると思います。

 

 

通常白ワインビネガーを造る時って、ワインとして飲める品質のものは使わないそうですが、この白ワインビネガーは品質の高いワインを使っていて、しかも丁寧にじっくりと熟成させているので、それで深みのある味わいになっているみたい。

 

もともとがワインなので、やっぱり造り方によって味が全然違いますね。

びっくりするくらい美味しいです!!!

 

 

これは先日作ったオレンジのキャロットラペ。

人参にオレンジを入れて、この白ワインビネガー、オレンジの絞り汁、はちみつ、粒マスタード、クミンシード、塩&ブラックペッパー、オリーブオイルを混ぜたもので作りました。

 

美味しすぎて人参がいくらでも食べられてしまう、笑。

 

 

あとは先日ポチッた黒きくらげ。

 

 

スライスされている黒きくらげを初めて買ってみましたが、これめちゃくちゃ使いやすいですね。

 

 

いつもはお水で戻してから包丁で切っていましたが、スライスだと当たり前ですが切らずに使えて、めっちゃ楽ちん。

使うのが楽で、使う頻度がすごく増えました爆  笑

 

これはリピート決定です!!!

 

 

あと、少し前に紹介した乾燥もずくですが、こちらはキッチンバサミで使いやすいサイズに切っておいて、容器に入れておくって方法を試してみましたが、これも私にとっては使いやすく・・。

確実に使う頻度が増えました^^

 

そもそも使いやすい乾物も、そのまま袋に入れっぱなしにしておくよりも、本当ちょっとしたことで、使う頻度って変わるんですよね~。

運動も栄養も、やる気になる(使いたくなる)動線作りって大事ですね。

 

 

乾燥もずくのことはここで書いています。

 

乾燥もずく

 

そんな感じかな。

ではでは今日はこの辺で終わりまーす。