美容にも健康にも良さそうな薬膳鍋 | 日々つれづれ・・

美容にも健康にも良さそうな薬膳鍋

 

先日の晩酌。

何これ?って感じですが(笑)、薬膳もつ鍋ですおねがい

 

PR

 

こちらのセット。

 

香り芳醇「11種類」の薬膳もつ鍋セット(2〜3人前/400g)送料無料 もつ鍋 即日 発送 スープ 牛肉 中国 火鍋 お取り寄せグルメ テレビ もつ鍋 博多 モツ鍋 ホルモン 和牛 ギフト 贈り物 誕生日 あす楽 鍋セット 2025 黒毛和牛 アロマ鍋 ハーブ 香草 リラックス

 

私の作ったものとは見栄えは全然違いますが(笑)、めちゃくちゃ美味しそうじゃないですか?

 

今、私の中で薬膳ブームなので、薬膳のもつ鍋・・・素敵すぎるおねがい

 

(薬膳って更年期とかにも良さそうなので、薬味感覚で普通に普段の食事に取り入れていきたいなってのもあって・・。)

 

 

そんなわけでドン!

薬膳もつ鍋のセット内容はこんな感じ。

 

左の大きな袋に入っているのが、スープに入った牛もつ&牛すじ肉。

そう、ここのもつ鍋は牛すじ肉も入っているんですよね~。

すでに下処理がされた牛もつと牛すじ肉がスープと一緒に入っているので、開封して好きなお野菜入れて温めるだけで、簡単に持つ鍋が完成します。

 

 

そして、これ!!!

このお鍋の要の薬膳ですよ、笑。

 

 

こんな感じで、パックの中に薬膳が入っているんですよ。

パックに入っているので、そのままスープに入れるだけです。

 

 

薬膳をそのままスープに入れちゃうと、薬膳によっては食べられない(食べることが目的ではない)ものや、口に残るものもあるので、パックに入っているのは助かりますね。

 

 

パックの中身はこんな感じ。

体を温めるもの、抗酸化作用が豊富なもの、免疫力をあげてくれるもの、消化を促進してくれるもの、ビタミンが豊富に含まれているものなどなど・・。

 

美容にも健康にも良さそうな栄養がギュッと詰まった薬膳パック!


これだけの薬膳を1から揃えるってけっこう大変なので、正直このパックだけで売っていて欲しいと思うくらい(笑)、充実した薬膳パックです。

 

 

そんなわけで、薬膳もつ鍋の準備を・・。

 

この日は、王道のもつ鍋と言うよりも、薬膳鍋って感じで、冷蔵庫にある合いそうなお野菜を全部入れるスタイルで、笑。

(なのでニラとかは準備していません。)

 

まずは、もつ&牛すじ肉&スープの中に、キャベツ、白菜の芯、エリンギ、冷凍にしてあった白きくらげを入れて煮込みます。

 

 

↑白きくらげはこの時に冷凍にしておいたものです。

(冷凍にしておくのすごく便利!!!)

 

 

そこに白ねぎをドサッと。

 

 

さらには、お豆腐、白菜の葉、薬膳パックを入れて煮込みます。

 

 

にんにくやら、鷹の爪やら、実は松の実も少し入れています。

 

 

良い感じで火が通れば完成~。

 

 

薬膳もつ鍋ですおねがい

 

えーーっとですね、薬膳のあのパック、めちゃくちゃしっかり味が出ます。

なので、煮込んでいる時、途中で一旦パック取り出しても良いかも・・・。

 

ずっと入れっぱなしだと、かなり薬膳の味が濃く出るので・・。

(私も加熱の途中で取り出しました。)

 

どれくらい煮出すかにもよりますが、一口食べてけっこうしっかり薬膳を感じるので、スープの味の好みは分かれるかもしれません。

苦手な人もいるでしょう。

 

ただ、薬膳に入っているスパイス感とかピリッとした刺激とか、あの感じが好きな人にはすごーーーーく美味しいと思います。

 

私はめちゃくちゃ好き。

美味しい~。

 

食べるだけで元気になりそうな、スープを全部飲み干したくなりそうな、そんな味わい深いスープになっています。

クセのある薬味とかスパイスとか、あとは山椒にんにく生姜とか、そもそもそういう食材が好きな人にはたまらないと思う。

 

そして、途中で取り出した薬膳パック!!

1回で処分するにはもったいないと感じるくらい、まだまだ全然いけそうな感じだったので、冷蔵庫で残しておいて、翌々日くらいだったかな。

また別のお鍋の時に使ったんですよ。

 

 

この時は、普通の和風だしパックにお醤油を入れてベースのスープを作りました。

そこに、すりおろした生姜と薬膳パックを入れて、家にあった食材などを色々入れて・・。

 

この時は、白菜、エリンギ、白きくらげ、干し椎茸、干し海老、松の実、冷凍庫に入れてあった牛すじ肉&鶏肉&豚肉を少しずつ、あとはお豆腐だったかな。

 

 

 

↑干し海老はこれ。

 

 

↑牛すじ肉はこの時に冷凍にしておいたものです。

 

 

あとは、全ての材料をグツグツ煮込めば薬膳鍋が完成~。

 

やっぱり2回目でもしっかり薬膳の味が溶け出て、とっても美味しいおねがい

この薬膳パックやっぱり良いな、笑。

私も真似して作ろうかな・・。

 

 

↑こちらが今回の薬膳もつ鍋のセット。

 

 

↑シンプルなもつ鍋もあります。

 

ここのもつ鍋は、スープも牛もつもすごく美味しくて、もつ鍋自体のポテンシャルが高いので、シンプルなもつ鍋もおススメです。

でも、薬膳が好きな方は是非薬膳もつ鍋も試してみてほしいな。

本当に美味しかったので・・。

 

気になる方は是非チェックしてみてください。

 

楽天市場

 

あと明日から楽天お買い物マラソンが始まるみたいなんですよ。

 

もし、もつ鍋が気になる方がいたら、明日まで待つ方が良いかも・・。

もしかして割引クーポンが出るかもなので・・。

 

*クーポンが出るかどうかは私は何も知りません。

クーポンが出そうな気もしなくもないなと思っただけですw

 

そんな感じかな。

ではでは今日はこの辺で~。

 

 
 

 

おススメのマグネシウムバーム!

 

食いしばりにはマグネシウムバームが良いんですよね。

あとは片頭痛や足がつりやすい人にも・・。

更年期対策、骨活にも必須のマグネシウムなので、小まめに取り入れるようにしています。

 

 

私は食いしばりが気になるので、寝る前にこめかみや首、肩なんかに塗っています。

 

 

是非チェックしてみてください。