絶品トマトジュースとカリフラワーのポタージュ | 日々つれづれ・・

絶品トマトジュースとカリフラワーのポタージュ

 

TBSのラヴィットでも紹介された、フルーツトマトのみを使用したトマトジュース「HANAYOSHINO」。

 

 

トマトジュースって、作る人によってこうも違うんだな~とビックリしたトマトジュースです。

このトマトジュース、めちゃくちゃ美味しいおねがい

 

 

食塩や添加物は不使用。

トマトのみ!!!!

 

 

ドロドロしたタイプではなく、ゴクゴク飲めるサラッとしたタイプですが、とってもコクがあって濃厚なトマトジュースです。

 

 

すごく美味しいトマトジュースって聞いていたので、頂いたその日に冷やさず常温で飲んでみたんですよ。

まだ昨日今日ほど涼しくなる前のことです。

 

気温的にはまだまだ蒸し暑い夏日。

暑い日の常温のトマトジュースなんて、いつもの私なら飲みたくありませんが(笑)、このトマトジュースがどれほどのポテンシャルを持っているか気になったので飲んでみたら・・。

 

うまっ!!!ってびっくり。

生ぬるいトマトジュースが美味しいって、相当高いポテンシャルですよね。

 

正直、あまり美味しくなかったら、一口飲んで冷蔵庫に入れるつもりでしたが、美味しすぎてゴクゴクと全部飲みきってしまいました。

 

ボトルや箱もオシャレなのでギフトにもピッタリですよね。

もちろんご自宅用もあります。

 

HANAYOSHINO

 

↑楽天ROOMのリンク貼っています。

是非チェックしてみてください。

 

PR

https://item.rakuten.co.jp/hanayoshino-tomato/kintetsufarm_hanayoshino/

 

 

そしてこちらはカリフラワー、笑。

 

 

この時の野菜詰め合わせセットに入っていたものです。

 

たぶん私、カリフラワーって今までほとんど使ったことがないんですよね。

レパートリーが何にもない、笑。

 

なのでどうやって使おうかな~って迷ったのですが、最初に思いついたのがスープだったので、カリフラワーのポタージュを作ってみました。

 

 

バターで玉ねぎをじっくり炒めて、キツネ色になったらお水とオーツミルクを入れてカリフラワーも加えます。

ローリエ、玉ねぎ麹を入れてグツグツ煮込んで、カリフラワーが軟らかくなったら火を止めます。

 

粗熱を取って、ローリエを抜いて、ミキサーでペーストに。

なめらかな状態になったら、お鍋に戻してオーツミルクと生クリームで濃度を調節して、仕上げに塩こしょうで味を整えたら完成~。

 

 

ナツメグとブラックペッパーをかけて頂きました。

 

 

美味しいおねがい

オーツミルクだけで仕上げるか生クリームも入れるか迷いましたが、生クリームを入れて大正解でした。

 

沢山作ったので数日ポタージュの日が続きましたが(笑)、飽きずに最後まで美味しく頂きました。

 

 

あとは、余った生クリームで、小海老を使ったレモンクリームパスタを作ってみたり・・。

 

 

パスタはグルテンフリーですが、普通麺と平麺がそれぞれ中途半端に残っていたので、両方を混ぜました。

ので2種類の麺が入っています。

 

 

そして、味付けには口福の隠し味を使いました^^

 

 

↑ここでも紹介していますが、これすごーく便利です。

 

そんな感じかな。

ではでは今日はこの辺で終わりまーす!!!

 

 

おススメのマグネシウムバーム!

 

食いしばりにはマグネシウムバームが良いんですよね。

あとは片頭痛や足がつりやすい人にも・・。

更年期対策、骨活にも必須のマグネシウムなので、小まめに取り入れるようにしています。

 

 

私は食いしばりが気になるので、寝る前にこめかみや首、肩なんかに塗っています。

 

 

是非チェックしてみてください。