かき揚げうどんと鉄サプリとウォーキング再開 | 日々つれづれ・・

かき揚げうどんと鉄サプリとウォーキング再開

 

先日のおうちごはんおねがい

冷たいうどんとかき揚げです。

 

 

うどんは半生タイプのうどん。

 

PR

 

このうどん、コシがあって美味しい~。

すごく私好みのうどんです。

 

 

常温で保存ができて、1袋食べきりサイズってのも嬉しいですね。

 

 

うどんには輪切りのすだちをのせて・・。

9月はすだちや青柚子がまさに旬なので、見かけるとつい買ってしまいます。

(柚子胡椒も作りましたよ~!!今度また紹介します。)

 

 

そして、久しぶりにかき揚げも作ってみました。

 

玉ねぎと人参と小海老と干し貝柱入りです。

 

 

干し貝柱はこれ。

 

 

かき揚げに干し貝柱を入れると、噛むたびに貝柱の旨味が口の中に広がって、あとちょっと弾力のある食感も良いアクセントになって、干し貝柱の良さがかなり活かされますねニヤリ

 

干し貝柱って小さいので、調理法によっては存在感が消えてしまって、ちょっともったいなくなることもありますが、かき揚げだと旨味としての存在感も残るので良いですね~。

とっても気に入りました。

 

 

うどん汁につけながらはもちろんですが、すだちをキュッと絞ってお塩つけて食べるのも美味しい。

 

 

あとこれ、宗田節のだし塩つけて食べるのも美味しいんですよ。

最近気に入っているだし塩です。

 

 

PR

 

宗田節の粉末にお塩と+あおさ、五香粉、唐辛子が入った3種類のだし塩。

 

 

 

宗田節のだし醤油の素はずっとリピートしていますが、同じシリーズのだし塩があるってことは最近知ったんですよ。

こんなの食べる前から美味しいのが確定ですよね、笑。

 

 

3種類供どれも美味しいのですが、特にあおさのり入りが私は気に入っていますおねがい

このシリーズおススメですよ爆  笑

 

 

↑宗田節のだし醤油の素はこれ。

もう何年もリピートしている、私にとってなくてはならない調味料の1つです。

 

 

そんなわけでドン!!!

 

 

うどん汁には発酵生姜とすだちを入れて・・。

美味しい~おねがい

 

普段、なかなかお昼から揚げ物を作ることってないのですが、たまにはこういうのも良いですね。

とっても美味しく頂きました♡

 

 

あとオマケ。

最近また鉄分の飲むサプリメント、フローラディスクをリピートしました。

 

PR

 

鉄分量はプルーンの250倍!

サジーフルーツの7.6倍!!

 

自然療法の経験を基に、天然由来の原材料を使用し、体の吸収に必要なものだけを配合した、ドイツでNo1の鉄&ハーブエキスとビタミンのドリンクです。

 

 

1ヵ月くらい続けて飲んでいて、一旦やめてみたのですが、飲んでいる時のほうが疲れにくく、午後の活力が違う気がするんですよ、笑。

 

だるいな~疲れたな~って感じが少ない。

もう一回その体感を確認したくて飲み始めました。

 

夏場、ウォーキングの頻度や距離が少なくなっていたので(暑すぎて無理だった)、ちょっと体力が落ちている感じがあって、そのせいもあるかもしれません。

 

最近ようやく暑さが少し落ち着いてきたので、以前のようなしっかりめのウォーキングを再開したのですが、春頃と比べて明らかに疲れるんですよ^^;

体力が落ちるのって早いですね、、、。

恐ろしい。

 

本当意識的に動いていかないとな~と改めて感じました。

またしっかり歩いていきます!!!

 

 

ちなみにこのフローラディスク。

お味はプルーンとオレンジを割ったような?

フルーティーで飲みやすいですが、後味はちょっと鉄っぽい感じもあるので、もしかして多少好みは分かれるかもしれません。

(私は全然大丈夫ですが。)

 

でも、即効性と体感は抜群なんですよね。

 

レビューを読んでいても、よくわからないけれど飲んでるって人が少なく、けっこうちゃんと効果を感じている人が多いので、その辺はさすが世界で人気のサプリですよね。

 

 

原材料のこだわりも嬉しいですおねがい

 

そんな感じかな。

ではでは今日はこの辺で~。