【ふるさと納税】羅臼産たこ足カット真空 1kg タコ 刺身 おかず 酒の肴 北海道 魚介
楽天市場
${EVENT_LABEL_01_TEXT}

先日の晩酌・・。
身体が野菜を求めていて、久しぶりにモリモリサラダを作りました
無農薬のベビーリーフたっぷり!
そして、ブロッコリースプラウト、きゅうり、にんにく唐辛子オイルで炒めたエリンギとタコ、ソーセージ、ゆで卵を辛子マヨネーズで和えた卵サラダ。
ドレッシングは使わず、オリーブオイルと塩こしょうで頂きました。
特にヘルシーではないですね、笑。
ベビーリーフをモリモリ食べたくて作ったサラダです!!
お酒にも合いますよ
たこは、ふるさと納税の↑これ。
ソーセージは↑これです。
さて・・。
年末年始はお家の中を整えたいなと、断捨離と言うか家の中の動線を見直す作業をしたくて、家の中をいかに動きやすいように、自分が日常的にやりたいと思っていることや習慣にしていきたいことを、やりやすい動線を作っていきたいなと、そんなことを考えながら家の中を見直しています。
私は置き場所1つで、やるかやらないか「もういっか・・。」ってなることも多々あるので、環境でかなり動作が変わるタイプなのかもしれません。
基本、ズボラで面倒臭がりだと思います
でも、凝り性でもあるので、一回自分にしっくりハマると、習慣にできるほうでもあるんですよね。
この性格はたぶん変わらないので、この性格を利用して?動きやすい環境を作っていきたい。
前にも書きましたが、来年は運動をもうちょっと習慣化していきたいんですよ。
気が向いた時だけではなく、ちゃんとスケジュールに組み込んでストレッチや筋トレを習慣にしていきたい。
そのためには、習慣にしやすい配置だったり、環境だったりを作ったほうが私の場合できそうなので、どういう風にしていこうかと・・・。
ヨガマットも出しっぱなしで落ち着きました、笑。
もうね、これしかないのです。
ヨガマットは15mmの厚手が好きです^^
ぬか床もそうですが、冷蔵庫に入れただけで私は混ぜる頻度が確実に減るので、本当ちょっとした差で面倒臭さのハードルがものすごく変わるんですよね。
冷蔵庫から出すなんて、10秒もかからない作業なのに、ここに面倒臭さを感じてしまうのです
ヨガマットも、クローゼットから出して広げる作業なんて10秒くらいです。
だけど、この作業があるだけで、例えば夜寝る前のストレッチをする頻度なんて、私の場合少なく見積もっても半分くらい減るんですよ。
もうね、この性格は変わんない、笑。
なので、この性格に合う動線を作っていくことに集中します
あと、先日こんなものを頂いたんですよ!!!
PR
ノートパソコンやタブレットを置くスタンドです。
ノートパソコンって、そのまま使うとどうしても姿勢も悪くなるし、目線が下がるのでたるみやすくもなるので、私は絶対にスタンドは使いたい。
ノートパソコンには必須品だと思っています。
私も家のノートパソコンはこんな感じで使っています。
で、もともと使っているノートパソコン用のスタンドは持っているので、こちらはタブレット用にしようかなと・・。
本来の使い方とはちょっと違うかもしれませんが(笑)、高さが出るのでYouTubeとか動画見ながら筋トレやピラティスをするときに便利なのです^^
これもヨガマットの側に出しっぱなしにしておく!!
他の道具はすぐ側のクローゼットにしまっていますが、一か所にまとめて入れておくようにもしました。
あとは、立って運動をする時(ラジオ体操とか*)のタブレット置き場として、無印良品の壁につけられる棚の位置を変える・・これも今年中にやってしまいたい。
(*ラジオ体操も時々やっています。)
棚の位置は前から気になっていたんですよ。
位置を変えたら、(運動目線で)かなり使い勝手良くなるなって・・。
これで、運動しやすい環境がかなり整ってきたかも
ちなみに、こんなのもあるんですよ。
先ほど紹介したスタンドとちょっと似ていますが、こちらはブックスタンドになります。
PR
タブレットだけならこっちでも良いんですけどね・・。
こちらは、本を押さえるクリップがついているので、ブックスタンドとしてとても使い勝手が良いのです。
横幅も広がるので、雑誌サイズでも使えます。
私は料理本(雑誌)を数多く持っているので、ブックスタンドも必需品なんですよね。
とっても便利です^^
そんな感じかな。
ちょっとずつ家の中を使いやすく整えていく・・。
断捨離も合わせて、お家の中で動きが鈍くならないように、見直して見直して見直して、整えていきたいです。
ではでは今日はこんな感じで~。
有機野菜や無添加食品を取り扱っている宅配ネットスーパー「らでぃっしゅぼーや」で、フードロスの「ふぞろい食材セット」をかなりお安く販売中~。
*定期購入ではありません。
中身は国産にこだわった商品や、栄養価の高い平飼い卵、有機栽培や減農薬野菜、無添加食材などなど・・。
身体に嬉しい食材ばかり^^
かなりお得になっているので、気になる方は是非チェックしてみてください。