余った野菜でせいろ蒸しとカルパッチョ | 日々つれづれ・・

余った野菜でせいろ蒸しとカルパッチョ

 

先日の晩酌ですおねがい

せいろ蒸しと伊勢海老のカルパッチョ。

 

 

せいろ蒸しは、冷蔵庫に余っていた野菜を適当に詰め込んで・・。

この時は、白菜、キャベツ、人参、しめじ、鶏むね肉を入れて、塩麹をたら~っと回しかけて蒸しました。

 

せいろ蒸しやっぱり便利なんですよね。

中途半端に余っている、冷蔵庫の野菜を適当に切って蒸すだけで美味しいし、ヘルシーだし、作るのも楽ちんだし、お酒にも合うので、笑。

 

レンチンや茹でるよりも、格段に美味しくなるせいろの魅力。

せいろは本当に買って良かったです。

 

 
鶏むね肉は↑この時に紹介した阿波尾鶏のむね肉を使用しました。
やっぱりここの地鶏美味しい~おねがい
また注文したいな。
 
 
せいろで蒸す時は、こういうシートがあるととても便利^^
↑これは15cmのシート(セイロ18cm対応)です。
 

PR

 

 

左が18cmのせいろで、右が15cmのせいろですが、18cmのせいろに15cmのシートを合わせてみるとこれくらいの感じです。

 

 

ちょっと小さいですね。

でも、全然問題ないです^^

 

 

15cmのせいろだと、ちょっと大きい。

だけど、これも問題なく使えるので、18cmと15cmのせいろを愛用している私にとっては、このサイズのシートとっても使いやすいです^^

 

 

18cmのせいろは↑こちらのものを愛用~。

(お鍋なしのせいろだけでも購入できます。)

 

ただいま割引クーポン配布中~。シートもプレゼント中です!!!

 

 

 

15cm(正確には15.5cm)のせいろは、ここで購入しました。

 

1人分には、15cmも18cmもどちらもすごく使いやすくて、この2サイズはどちらも大活躍中~。

 

 

そしてこちらは伊勢海老のカルパッチョおねがい

 

PR

 

ここの伊勢海老は、新鮮で本当に美味しい。

レビューの評判もとっても良いので気になる方は是非。

 

お正月用に早割やっているみたいですよ!!!

 

伊勢海老なので良いお値段はしますが、さばくのもそんなに難しくないんですよね、本当に。

普段普通に料理をされる方なら、たぶん誰でもできると思います。(さばき方の説明書も入っています。)

 

蟹よりよっぽど簡単、笑。

 

 

↑こんな感じで届きます。

 

お正月用に、調理された伊勢海老をお取り寄せしたり、お刺身買ってくるのなら、新鮮な伊勢海老をお取り寄せしてご自身でさばいたほうが、コスパはかなり良いかな?と。

 

今までおせちの伊勢海老も何度も食べてきましたが、この伊勢海老を焼いたり調理したりしたほうが断然美味しいし・・。

殻はお味噌汁にしたり全部使えますしね^^

 

どこに重きを置くかにもよりますが、伊勢海老をお取り寄せして自分で調理するの、けっこう有りだと思います。

 

 

生で食べるならこんな感じで盛り付けたほうが、伊勢海老感はあるかもしれませんね、笑。

お正月ならなおさら。

(お皿はもうちょっと違うほうが良いけどw)

 

PR

 

↑特大サイズ。

 

PR

 

↑通常サイズ。

どちらもスーパーセール&早割でお安くなっています^^

 

お正月前後の日にち指定もできるみたいですよ。

(すぐに届けてもらっても、お正月まで日持ちもします。)

 

あと、レビューで「ミニ伊勢海老 生食可1尾約70g」がプレゼントらしい。

 

 

↑伊勢海老&蟹のセットもありますよ。

あと、この伊勢海老で作るグラタンも超美味しいです♡

 

 

↑伊勢海老と蟹のセット。

 

 

で、話は戻って今回作ったカルパッチョですよ。

さばいた伊勢海老を適当にカットして、お醤油、レモン汁、レモスコ、塩、ブラックペッパー、オリーブオイルを合わせたものをかけていただきました。

 

お醤油とレモスコとオリーブオイルを混ぜて作るカルパッチョは私の定番。

簡単で美味しい^^

伊勢海老以外にも、白身のお刺身や、ホタテなどの魚介類、鯵のお刺身なんかで作っても美味しいです。

 

 

レモスコはこれ。

うちの冷蔵庫の常備品です^^

 

 

以上かな。

ではでは今日はこんな感じで終わりまーす。