ちょっと面倒くさいお蕎麦の選び方 | 日々つれづれ・・

ちょっと面倒くさいお蕎麦の選び方

 

お蕎麦セットを頂きましたおねがい

 

 

長野県産の蕎麦粉とお水だけで作られた十割生そばセットです。

冷凍で届きます^^

 

PR

 

お蕎麦は栄養もあるしグルテンフリーなので、うどんやラーメンに比べて体に良い?みたいなイメージがあるかもしれませんが、それはあくまで原材料を見てから判断をするところで・・。

 

一般的に売られているお蕎麦の原材料を見ると、そば粉よりも小麦粉の方が多く使われているものや、外国産のそば粉を使用されているものもよくあります。

 

外国産のそば粉の場合、中国産かアメリカ産を使用されていることが多いらしいですね。

 

ちなみに、国産は名前の通り国産ですが、国内製造はあくまで国内での製造なので、産地はわかりません。

中国産かもしれないし、アメリカ産かもしれないし、他の外国産かもしれない。

 

外国産全てが悪いとは思いませんが、その商品が安いものなのであれば、中国産とか質が良くない外国産の可能性は高いかもしれません。

 

なので、国産にこだわるなら国内製造ではなく国産って記載されているものを選ぶほうが良いし、蕎麦の栄養をまるっと期待したいのであれば、小麦粉が混ざっていない十割そばを選ぶほうが良いのかもしれません。

 

*ちなみに私は国内製造のものも買います!

あと国内製造のオーガニックとかもあるので、これはこれで良い商品だと思うんですよね。

なので、国産や十割そばしか買わないって話ではないです・・。

 

 

例えばこれ。

あるお蕎麦の原材料です。

 

原材料は多い順に記載されているので、このお蕎麦の場合は小麦粉が1番多く含まれています。

国内製造なので、おそらく外国産の小麦粉でしょうね。

 

そして、次にそば粉。

これだけを見ると、そば粉はどこ産か書いていないので、パッケージなどを見るかで確認するしかわかりません。

国産の場合は、ほぼパッケージや見える所に国産とか北海道産とか書いているとは思うので(売りになるから!!)、どこにも書いてなければ外国産の可能性が高いです。

 

「/」スラッシュ以降が添加物なので、加工でんぷんってのが添加物になりますね。

 

って見方になるわけです。

 

別に、この商品が悪いって言っているわけではないのです。

(例えば私がこのお蕎麦をもらったら、普通に食べると思います。美味しかったらリピートで自分で買うかもしれません、笑。)

 

どちらが良いとか悪いの話ではなく、中身を知ると選び方が変わってくるって話ですね。

 

ヘルシーだからとか体に良さそうって理由でお蕎麦を選ぶのであれば、外国産の小麦にちょこっと蕎麦粉が混ざっているお蕎麦を選んでしまっては、お蕎麦の栄養やヘルシーさは期待できないかもってことです。

 

国産の十割蕎麦とこのお蕎麦では、得られる栄養は全然違う。

蕎麦と言っても、ひっくるめて全部同じではない。

ここが食品のトリックなんですよね。

 

面倒くせ~って思う人も多そうですが(笑)、面倒くさくない人もいると思うので、そんな方は原材料を見ながら選んでみると面白い発見があるかもしれません。

 

私は何も気にせずお蕎麦を食べることもありますが、私の場合ラーメンやうどんも好きなので、そっちで小麦を取ることもちょこちょこあって・・。

 

だけど、できる範囲でグルテンフリーは取り入れたいので、なので蕎麦はせっかく十割そばって選択ができるんだから、なるべく十割そばを選びたいな~くらいな感じで考えています。

 

グルテンフリーのパンは美味しいの少ないし、ラーメンやうどんもグルテンフリーって少ないし何より小麦のほうが美味しいし(汗)、だけど蕎麦は粉の世界では珍しく?グルテンフリーが美味しい分野なので(笑)、ここは十割いっておこう!!!って感じですね、笑。

 

(ただ、ここのお店or商品は八割そばが美味しい言われたら、迷いなく八割そばを選びますが・・。そこを押しのけてまで十割は選ばないw)

 

そんなわけで、またいつもの面倒くさい話が挟まりましたが(笑)、お蕎麦に戻りましょう~。

 

 

生の十割そばと、そばつゆ。

 

 

 

シンプルな原材料が嬉しいですおねがい

 

 

どん!

 

この時はシンプルにざる蕎麦にしました。

 

 

七味もついています^^

 

 

このお蕎麦、レビューでも評判が良いのですが、本当に美味しいんですよね、

 

お蕎麦って、十割だとどうしてもグルテンのようなモチモチ感ができにくいので、プチプチ切れたりコシが弱いものもあるのですが、ここのお蕎麦はしっかりコシもあって、お蕎麦の風味もしっかり感じることができて美味しい。

 

 

この時は一緒にお味噌汁も・・。

 

お味噌汁の具は、油揚げ、鶏肉、玉ねぎ、わかめ、干し椎茸、煮干し、生姜、落とし卵など・・。

たんぱく質が少なかったので卵も入れました。

 

 

ご飯のお供は、黒ごぼう&黒豆茶!

 

 

クセがなくて美味しいです。

 

 

さらにはまた別の日。

この時は、鴨せいろ?つけ麺?っぽくしました。

 

 

お鍋に、そばつゆとちょこっとお水を入れて加熱~。

具は、鶏肉、しめじ、干し椎茸、生姜だったかな。

トッピングに三つ葉をのせました。

 

 

本当は鴨せいろにしたかったのですが、鴨が高くて^^;

で、鶏肉にしましたが、これもまた美味しかったです!!!

 

そんな感じかな。

 

 

面倒くさい話を長々と失礼いたしました、笑。

 

ではでは今日はこの辺で終わりまーす。