新発売 和豚味彩 \ぽん酢やごまだれ不要/ あご出汁で食べる 国産 豚 しゃぶしゃぶ 2人前 ~ 3人前 豚肉 250~375g +専用出汁1回分 お祝い お返し 内祝い 出産祝い あごだし 冷しゃぶ 誕生日 プレゼント 喜ばれる ギフト 豚ロース お取り寄せグルメ 送料無料 敬老の日
楽天市場
${EVENT_LABEL_01_TEXT}

あご出汁で食べる和豚味彩豚のしゃぶしゃぶセットを頂きました
PR
和豚味彩豚は、肉質の旨さが特徴の3元豚で、厳しい条件をクリアしたSPF認定豚です。
見るからに美味しそう
あご出汁はもちろん無添加。
日本の上質な素材を使ったポン酢いらずのあご出汁で食べるしゃぶしゃぶ・・最高ですね
出汁が無添加ってことはそこまで珍しいことではないのですが、ただそうでない商品が多いのも事実で・・。
ちょっとここからは面倒くさい話になります、笑。
「厳選したこだわりの素材で!!」
なんて書いてあるのに、カラメル色素、果糖ぶどう糖液糖、香料、保存料、アミノ酸、他なんたらかんたら・・。
中には、人工甘味料まで使われている商品も普通にあったりします。
これは鍋スープに限った話ではありませんが・・。
これらが入っていることが悪いってことではなく・・。
そういうことを言いたいわけではなく・・。
商品説明やパッケージに書いてあることと、実際が違うってことが問題なわけです。
(なので、ここで言いたいのは添加物が良いとか悪いとかそういうことではなく、ちょっと違うお話ですね。)
パッケージに「赤」と書いてあるのに、封を開けて中身が「ピンク」だったら、え?ってなるじゃないですか。
これは赤なのか?って。
赤だから買ったのにとか、交換して欲しいとか、あれ?何で?って思うじゃないですか。
物だとパッと見てわかるから、ほとんどの人がすぐに気づきますが、食品の場合は原材料を見ないと気づかない。
そして、その原材料を見ない人が多い。
なので、書いてあることと中身が違っても、気づかない人が多いんですよね。
気付かない人が多いから、売る側もバレないからって、言ったもん勝ちの世界になっているところもあるような気がします。
嘘は言っていないかもしれないけど、事実とはちょっと異なる・・みたいな。
原材料を見ると、その会社の誠実さだったり腹黒さだったり、そういうのも見える時があって、そこも面白いところではありますが・・。
気にしないことも時には大事ですが、「気にしないこと」と「知らないこと」は話は別なので、知った上で選んではいきたいかな。
ただ原材料を細かくチェックして、重箱の隅をつつくような小姑のような食べ物の選び方もしたくないので(笑)、知った上で気にしないゆるさも忘れずにはいたいです。
さて、面倒くさい話はこの辺にしておいて(笑)、話戻りますね。
しゃぶしゃぶセットの内容はこんな感じ。
どん!!!
豚肉は↑これで入っていた量の2/3くらいかな。
全部は盛り付けていないです。
(豚肉は重なっています。)
そしていつものように、お肉の下には保冷剤を・・。
お店的には、このお鍋には白ネギと水菜がおススメだそうで、白ネギは準備してみました。
あとは、白菜としめじと舞茸とお豆腐・・。
↑白菜はこっち、笑。
ふふふふふ
白ネギと豚肉だけは軽くしゃぶしゃぶ程度にしました。
白ねぎいいですね~。
豚肉に巻いて食べるの美味しい^^
豚肉も柔らかくて美味しいです!!!
最高!!!
あと、これはまた別の日のお昼ご飯。
そうめんと、味付け卵と、きゅうりのぬか漬けです。
そうめんは八千代のもの。
ここのそうめん、コシがあって美味しいんですよ。
ちょっと太めの麺なので、そうめんと言うより冷や麦っぽいですが。
大好きでまとめ買いしています。
そうめんつゆはこれ。
お水で割るだけで美味しい。
かなりリピ買いしています。
ぬか漬けは↑このぬか床を使って・・。
酸味が少なくてかなり私好みのぬか床です。
以上かな。
ではでは今日はこんな感じで終わりまーす。