【マラソン限定!最大2160円OFFクーポン配布中!】正金醤油 八方だし 1000ml × 2本
楽天市場
${EVENT_LABEL_01_TEXT}

気が付けば麺つゆ味ばかりじゃん!ってなった、ある日の作り置きです、笑。
正金醤油の八方だし。
まぁ、麺つゆですね。
初めて買って以降、ずーーとリピートし続けているお気に入りの調味料です。
余計なものが入っていない原材料も魅力ですが、とにかく味が良い。
甘さが前に出ない、私好みの味なんですよね。
これ使っておけば、大体何でも美味しくなります、笑。
なので、多用しまくり
先日作った作り置きも、ベースは全部この味付けw
味付け卵を入れているのはこれ。
湯煎、冷凍、冷蔵、レンジOKの、繰り返し使える100%ピュアプラチナシリコンバック。
保存容器はiwakiのガラス容器です。
味付け卵も、最近は麺つゆバージョンで作ることが多い。
あれこれ調味料を合わせて、味付け卵用の漬け汁を作ることもありますが、麺つゆだけでも充分に美味しいんですよね。楽だし。
そして、これはもう私の定番!
好きな野菜(この時はナスとゴーヤ)を米油で揚げ焼きにして麺つゆに漬けるだけ・・。(鷹の爪もちょっと入れています。)
昔からよく作っていますが、今年は特にしょっちゅう作っていると思います。
夏野菜は何入れても美味しいんですよね。
あとは、3種類のきのこ(干し椎茸、しめじ、舞茸)も麺つゆで煮込んでみました。
麺つゆだけでも良いのですが、この時は麺つゆ以外に生姜の千切りと、ちょっとお出汁をきかせたくて出汁パックも入れました。
リピート中の出汁パック。
PR
↑これ。
塩とか粉末醤油とか酵母エキスとかアミノ酸とか、追加の味付けや添加物は入っていなくて、あくまで出汁だけのパックです。
【原材料】
かつお節、いわし煮干し、さば節、昆布、椎茸、焼きあご
なので、これだけで味が完成ってものではありませんが、私は出汁パックは出汁の材料だけのほうが使い勝手が良いので、なるべくシンプルな材料のものを選んでいます。
出来立ても美味しいですが、冷蔵庫で冷やして冷たく食べるのも美味しいんですよね。
晩酌にもピッタリです
(野菜の揚げ浸しが冷蔵庫にあると、まずは1杯がすぐにできるのでとても良い、笑。)
あとは、素麺のトッピングにも最高!!!
素麺はこれ。
大好きな八千代そうめん。
今年もまとめ買いしました、笑。
(これ、特にセールになったわけでもなく、定価でまとめ買いをしたガチのやつですw 本当に八千代の素麺好きなんですよ。)
冷麦っぽいちょっと太めの素麺です。
コシがあって美味しいの
茹でた素麺の上に、お好みの材料をのせる。
この時は、揚げ浸しのナス&3種のきのこに加え、錦糸卵、油揚げ、冷蔵庫に余っていた蒸したささみも入れて・・。
さらには薬味(ベランダ菜園の大葉と、ネギと、生姜)をモリモリのせて、冷え冷えの麺つゆを投入~。
(麺つゆで漬けた野菜やきのこをのせて、麺つゆをかけるって、麺つゆの集大成みたいな1品ですね、笑。)
これ大好き^^
錦糸卵も入っております
(冷たい素麺に錦糸卵大好きなんですよ。)
キムチのせても良いですよね~。
途中で柚子胡椒を加えたり、味変しながら食べるのもまた美味しいです^^
いや~便利、笑。
まぁ、常に麺つゆばっかりの味付けをしているわけではないので、たまたまと言えばたまたまですが、私の生活にこの八方だしがかかせないのは間違いありません。
ちなみに、揚げ油は米油を使用。
先日買ったばかりなので、ただ今こんな状態です、笑。
お醤油はここしばらくはずっとこれ。
料理によっては、麺つゆにちょっとこのお醤油加えると味がキュッと締まってさらに美味しくなるので、時々混ぜたりもしています。
(でも、このお醤油はこのお醤油だけで美味しいし、麺つゆは麺つゆだけで美味しいので、本来ば混ぜる必要はないw)
PR
昔ながらの製法で、木桶で作られた天然醸造のお醤油!
本当に美味しいお醤油です^^
あとは、細い素麺なら↓ここのも好きでリピートしています。
国産小麦で、油脂が全く使用されていないんですよ。
(ただ今お買い物マラソンで10%ポイントバック中です!!!)
ノンオイルの素麺、すごく珍しいと思います。
茹で時間が1分とかでオッケーなので、早く食べたい時はこっちで・・。
麺が細い、素麺らしい素麺ですね^^
細いけどコシもあって、すごく美味しいです。
以上かな。
麺つゆばっかりの味付けですが、簡単で美味しい最近の作り置き&お家ご飯でした。
ではでは今日はこんな感じで~。
ベストセラー商品、タカミスキンピール数量限定キャンペーン中~。
今だけ、スキンピール1/2本分を贅沢にしみ込ませたシートマスクがプレゼントについてきます。