
今期ラストのお味噌作りと今まで作ったお味噌も食べてみた!
今期ラストの味噌の仕込みが終わりました^^
↑1回目。
超簡単味噌(2キロ)
↑2回目。
マルカワみそさんの玄米麹味噌(3キロ)
↑3回目。
5倍麹みそ(1キロ)
そして今回が4回目。
マルカワみそさんの白米麹のお味噌(3キロ)です。
今回は、自然栽培の白米麹の手作り味噌セットと、天日海塩と白米麹も一緒に注文しました。
(米麹は麹調味料用ですね。マルカワみそさんで何かを注文するときは、必ず麹も一緒に買います。)
そんなわけで今年作ったお味噌、計9キロ!!
昨年は6キロ(マルカワみそさんの白米麹味噌3キロ+玄米麹味噌3キロを)作りましたが、結果的に足りなかったので今年は少し多めにしました。
あとは寝かせつつ、味見しつつ、美味しいタイミングを待つだけですね
楽しみだ~。
お味噌作りのレポは過去に何度も書いているので、今回は省略します!
作り方は↑この時と全く同じです。
でも、入れ物だけ変えました。
今回のお味噌は、エンバランスのフードコンテナに入れてみたんですよ。
エンバランスの容器って、特殊な加工がされていて抗酸化作用があるので、発酵の熟成を促してくれる効果もあるんですって!!
野菜を長持ちさせるだけの効果ではないんですね
あとは、エンバランスに入れておくとカビにくいって話もよく聞くし、エンバランスでお味噌作ると美味しい~って話も聞く!!
去年は袋で作ったので、違いも興味があったので、今回はエンバランスにしてみました。
一応カビ防止として、表面は酒粕でフタをしました。
このフタにした酒粕も、調理に使うと美味しいそうなので、それも楽しみなんですよね^^
で、酒粕の上からラップ。
これで完成です!!!
そんなわけで、左は先月に仕込んだ玄米麹味噌、右が今回仕込んだ白米麹味噌になります。
共に3キロずつ!!
そして、12月に仕込んだ小泉麹屋さんの簡単味噌。
途中、カビが出で焦りましたが、酒粕でフタをした後はずーーっと放置の状態です。
(重石代わりの砂糖と塩は途中でやめましたw)
12月に仕込んだので、もう3ヵ月超えたんですよ。
小泉麹屋さんのお味噌は、説明書きを見ると発酵期間の目安が3~6ヵ月って記載がされてあったので、一応もう食べても良い期間には入ったんですよね。
なので、味見をしてみることに・・。
(端っこのぐじゃぐじゃってなっているところが、味見をしたところですw)
カビ防止に酒粕でフタをしているので、酒粕の部分をちょっとよけて、お味噌の部分だけをとってお味噌汁にしましたが、すでに美味しい
すごい!!
もうちゃんとお味噌だし美味しいです
でも、色がまだ白っぽい感じなので、もう少し寝かせるつもり・・。
だけど、これは味見がすすみそうだな、笑。
めっちゃ美味しい。
そして、5倍麹みそも仕込んで1ヵ月半が経ちました!
↑これは作って2週間くらいの5倍麹みそ。
↑これが1ヵ月半くらいが経った5倍麹みそです。
(ちょこちょこ味見をしているので減っていますw)
大きな変化はないけれど、ちょっと色が茶色っぽくなっている感じがしますよね。
ただ、麹の粒もまだしっかりあるし、やっぱりまだちょっと早い感じがあるので、もうしばらくは寝かせたいかな。
3ヵ月くらいを1つの目安にしているので、もうしばらく室温で発酵を続けたいと思います。(発酵と言っても常温で置いておくだけですw)
そんな感じかな^^
いや~沢山作りましたね。
でも、これでも作りすぎた感じは全くしていないので、すっかり味噌の沼にハマった感じがしていますw
作ったお味噌は本当にに美味しい。
市販のお味噌よりも1つ頭抜けて美味しいです。
でも、昔から手作り味噌を食べて作っている友人も言っていましたが、(好みは別にして)作ったお味噌は大体何でも美味しいらしい、笑。
手作りの時点で美味しいと、笑。
確かに、私も今のところ作ったお味噌全部美味しいので、本当にそうなのかもしれません。
大体美味しいって、この感じも好きだな~笑。
手作りの時点で大体美味しくなるのなら、ハードルが高いようでハードルが低くもなるから・・。
しかし、こんな初心者の味噌作りのレポですが、私のブログを見て初めてお味噌を作ってみました~とか、麹調味料を作ってみました~なんて言ってくださる方もいて、すごく嬉しいんですよね。
お味噌を作るって、けっこうなエネルギーがいると思うんですよ。
何でもそうですが、0→1(ゼロイチ)が1番エネルギーを使うので・・。
それが初めてのことで、手間がかかることならなおさら。
それが、プロでも何でもない私のブログをきっかけにって・・
お味噌も麹も他の発酵食品&保存食なんかも、細かい作り方は私のブログでは参考にならないと思いますが(笑)、誰かにとって何かを始めるきっかけになっていることがすごく嬉しいです。
そんなわけで、次は・・実山椒かな?
今年も作る気マンマンなので、またレポできればな~って思っています。
ではでは今日はこんな感じで~。
↓こちらも残りわずかです!!!
*残りわずかです!
タカミスキンピールのシートマスク付きお試しセット!