野菜の焼き浸しと2種のそうめんと美味しいスパイス | 日々つれづれ・・

野菜の焼き浸しと2種のそうめんと美味しいスパイス

 

夏に美味しい野菜の焼き浸し。

もともとはナスでよく作っていましたが、今年は夏野菜を色々楽しんでみようと、今回はナス、カボチャ、オクラで作ってみました^^

 

これ以外の野菜なら、ズッキーニ、ピーマン、パプリカ、ぶつ切りにした白ネギなんかでも美味しそうですよね。

 

作り方は、ちょっと多めの油で焼き色がつくまでじっくり焼いて、あとは麺つゆに浸すだけ。

↑このときは鷹の爪も少し入れました。

最低でも2時間くらい漬け込んだほうが美味しいかな。

 

本来ならごま油で焼くのが1番多い作り方?な気もしますが、ごま油は酸化が気になるので私はココナッツオイルで焼いています。(ごま油は酸化に弱くココナッツオイルは酸化に強い。)

 

 

↑これ。

無味無臭なので、良くも悪くもオイルの味の主張はしないです。

 

ごま油の風味が欲しければ、食べるときに生のごま油をたら~っとかければ良いだけの話なので(と言うかこっちのがしっかりごま油の風味は楽しめる!)、まぁ家で作るときはこれくらいの気の使い方はしています。

 

ごま油で焼いたほうが劇的に美味しくなるならごま油で焼きますが、別に味が落ちるわけでも手間がかかるわけでもなく、ちょっとした代用で酸化が少しでもマシになるのであれば、防げるものは少しでも防ぎたい。

 

*ただ冷蔵庫で冷やして翌日に食べたい場合とかはココナッツオイルだと固まるので、あまり向かないかもしれませんが・・。

 

 

そしてドン!

この焼き浸しは、そのまま食べるよりも冷たいうどんか素麺のトッピングとして食べるのが私は好きで、夏と言えばこれでしょう!ってくらい、家では好きな食べ方です^^

 

そして、今回何で二つあるの?って言うと、たまたま目にした4分茹でのそうめんをやってみたかったから・・。

通常そうめんって1~2分茹でのものがほとんどですが、それをあえて倍の4分茹でることによって、モチモチ感がアップするってそんな記事を見かけたので、一度試してみたいな~と作ってみました。

 

左が表示通り1~2分茹でたそうめん。

右が倍の4分茹でたそうめん。

 

 

この時のトッピングは、野菜の焼き浸しと錦糸卵とベランダ菜園の大葉です。

↑こちらのほうには生姜をすりおろしたものをプラス。

 

 

もう1つのほうには生姜ではなくわさびにしました。

 

できればここに茗荷もトッピングしたかったのですが・・。(冷蔵庫になかったのが悔やまれるw)

 

そしてどうでも良い話ですが、そうめんに生姜もわさびもどちらも好きなので、いつもどちらにするか迷うんです、笑。

で、今回は両方にしました。

 

結論から言うと、このぶっかけスタイルだったからかもしれませんが、私は普通の茹で時間で良いかな^^;

4分茹でたからって劇的なモチモチ感はなかったので・・。

ただ、茹で時間が長くなるので伸びた感じになるのかな?と思いきや、コシがない残念な感じではなかったので、4分茹でも全然有りかなとは思います。

 

ただ今回は、ぶっかけスタイルのせいで正確な判定ができなかった可能性もありますが・・あせる

なので次回は、普通に麺つゆにつけて食べるスタイルで、また挑戦してみたいです。

 

 

そして、うちの大葉多めのベランダ菜園状況は↑昨日また美活ブログ更新していますので、お時間がある方は是非。

大葉の悩みが次々と^^;

 

 

 

こちらは最近仲間入りしたスパイス。

 

 

これがめちゃんこ美味しいのですよおねがい

 

 

原材料は、塩、胡椒、長胡椒、スターアニス、ピンクペッパー、コリアンダー、クローブ、唐辛子。

 

 

カンボジア南部にあるプレミア胡椒「カンポットペッパー」と、カンポットの海で作られるクリスタル状の塩「フラワー・オブ・ソルト」を使い、さらに無農薬・無化学肥料で栽培された11種類の天然ハーブやスパイスをオリジナルの配合で合わせ、化学調味料なども一切使わずに作ったミックススパイスです。

 

11種 こだわりブレンド スパイスミックス 25g 胡椒 カンボジア産 ペッパーソルト 最高級 こしょう ミックススパイス お取り寄せグルメ カンポットペッパー スパイス ハーブ クリスタルソルト 天日海塩 無農薬 無添加 オーガニック 調味料 香辛料 コショウ おいしい

 

 

胡椒のパンチがけっこうしっかりと、そして塩味もちゃんとあるので、味塩こしょう的な感じで使えるスパイスかな。

いろんなハーブが入っていますが、クセはそんなに強くはないと思います。

 

一口なめたときに、まず最初に思ったのはこれで鶏もも肉や手羽先焼いたらめっちゃ美味しいだろうな~って、笑。

チキンにこのスパイスで下味つけて焼くだけで絶対に美味しいやつです。

 

でも、牛肉でもお魚でも野菜でも何でも合いそうかな。

ポテトにも合いそう~。

まぁ、味塩こしょうって考えると合わないものはないですよね。

 

だけど、この胡椒のガツンとくるスパイシーさはやっぱり使っている胡椒の質の高さなんでしょうね。

そして、色んなスパイスが混ざっているのでよくある味塩こしょうのどこかで食べたことのある味とも違い、ここに使われている塩自体も美味しいのでこのバランスが絶妙に美味しくしてくれています^^

 

 

上品な味と言うより、いい意味でちょっとジャンキーさもあると言うか、この味好きな人多いと思います^^

レビューはまだ少ないですが、個人的にけっこうおススメなスパイスなので気になる方は是非チェックしてみてください。

 

ちなみに同じお店の↓塩漬け胡椒もめっちゃ美味しいんですよ。

 

 

1番人気はヒハツパウダーかな。

これも今度試してみたいな・・。

 

 

ヒハツって、血流改善とか基礎代謝アップとか冷え性とか血圧とか、新陳代謝系にめっちゃ良いスパイスなんですよ。

漢方なんかでも使われているんですよね。

(石井美保さんも以前ヒハツを積極的に食べているって言ってました。)

 

スパイスは1つずつすごい効果が隠れているので、日常的にどんどんと積極的に取り入れていきたい。

スパイスとハーブと発酵食品と低温調理は、今後私が使いこなせるように、当たり前に自分の食生活に取り入れていけるようになりたいカテゴリだったりします。

 

ので、自分で作れるレシピを色々増やして勉強もしていくつもり^^

 

そんな感じかな。

 

あと美活ブログも更新したのでお時間ある方は是非。

 

 

久しぶりにベランダ菜園以外のネタです、笑。

ベイクルーズのセールが始まるみたい~。

チェックだけはしようかなって思っています^^

 

ではでは今日はこんな感じで~。