
届いたものや、好きなものを食べ続けるために・・
11月も最終日。
明日から12月で、あと1ヵ月で2022年が終わるなんて・・。
本当に早い。
12月は何だかんだと忙しいので、バタバタと今年が終わりそうな気がしています^^;
(大掃除どうしよw)
そして、こちらはアットコスメのポイントアップでポチッたKANEBOデイクリームのセット。
本格的なセールは明日からですが、こちらは事前予約で同じ条件で購入することができました^^
明日12時から、BEAUTY DAYがスタートするので、黒ボトルのクリームインデイも狙いたいな~。
そして、シスレー×RAXYのコラボボックスの申し込みも今日が締め切りになっています。
シスレーも値上げのお知らせが来ましたし(涙)、なかなか気軽に試しにくくもなっているので、シスレーが気になる方や好きな方は、お得なサブスク是非チェックしてみてください。
そして、こちらは少し前にポチッた有元葉子さんのぬか漬けの本。
私がぬか漬け初心者ってのもありますが、知らない情報が色々あったり、あとは何より有元さんの丁寧に作られてる感じが素敵で、繰り返し読みたくなる1冊です^^
さっそく真似してみたり・・。
酸味をまろやかにするために、小松菜を漬けてみました。(見えない、笑。)
あと、卵の殻のことも少し書いてあって、有元さんは食べられないものはぬか漬けに入れないとのことだったので、私もそっちの方向性でいくことに
酸味をとるためとは言え、卵の殻をぬか床に入れるってことにどこか抵抗があったのですが(前は入れてたけど)、有元さんの話だけではなく、色々調べて何となく考え方がまとまったのでスッキリ!
ぬか漬けのことはまたいつか書きたいな~と思っているので、今度改めて書きますね。
手作り味噌のことも、書こう書こうと思って気がづけば仕込んでもう1ヵ月が経つので、今年中には書ければなと・・。
去年の今頃は、なるべく体にとって負担の少ないものを選んでいきたいと、買うものにばかりに視点がいっていましたが、今は作るほうにも興味が出てきて、麹や味噌やぬか漬けやドライフードやベランダ菜園まで始めるとは・・。
麹や味噌はともかく、簡単なものとは言えまさか野菜を育てるとは夢にも思っていませんでした、笑。
あ、ベランダ菜園のことも本日更新したので、興味がある方はぜひ・・。
去年の今頃に比べたら、もしかしたら食べる物のルール?はゆるくなっているかもしれません。
小麦も体感7割減は変わっていませんが、去年の今頃よりは家でも小麦食品を食べる機会が増えたし、揚げものも一時は外食では食べるけど家では食べないようにしていましたが、今はたまーにですがお家で作ることあるし。
(お惣菜の揚げ物はなるべく買わないようにしてますが・・。)
チーズも、一時はおつまみで買うのはやめていまいしたが、最近イオンのおつまみシリーズのチーズが好きでして(笑)、たまにしか行けないのもあってクリームラムレーズンを見つけたら買っちゃってるし・・。
(イオンのクリームラムレーズンが超美味しい♡ワインがすすむすすむ、笑。)
こう書くと、かなりゆるいオーガニック&無添加生活な感じはしますが、こうやって食べたいものを食べるのも、食べたくないものを避けるのも、健康だからこそ好きにできることなので、10年後も20年後もお酒飲んだり美味しいものを食べたりできるように、やっぱり最低限の食の部分は整えておきたいかな。
来年は、もっともっと食を楽しんでいきたい!ってのが目標と言うかやりたいこと!
だから、そのために健康の軸みたいなもの(食・運動・習慣など?)を、正しく知って(正しく知るってことが大事!)もっと自分の中に落とし込んでいきたい。
なんて思ってます^^
よくわからない感じになりましたが、今日はこんな感じで~。
美的やVoCEなどの美容雑誌でもベスコス取りまくってるHABAのスクワランオイル!
本当使えるので化粧ポーチにいつも入れています。
そのスクワランオイルが、今だけものすごく安くなってます
880円!!破格すぎるお値段です♡
乾燥肌さんにもすごくおススメですよ。
是非この機会に試してみてください。