
もつ鍋とズボラ飯とクリスマスコフレ
お久しぶりのもつ鍋^^
お鍋が美味しい季節になりましたね。
こちらは、しらかわの福岡もつなべセットです。
↑下処理済みの牛もつと、濃縮タイプのお出汁と、ちゃんぽんと柚子胡椒やにんにく鷹の爪などの薬味がついています。
ここは、牛もつと出汁が美味しいのはもちろん、ちゃんぽんもモチモチしてとっても美味しいので、久しぶりに夜の炭水化物も解禁しました。
(基本的に、家での晩ごはんは炭水化物抜きにしてるので・・。)
ついでにビールも解禁、笑。
今回は、もつ鍋の定番具材とはちょっと違う感じのラインナップでしたが、結局もつ鍋って何入れても美味しいんですよね、笑。
この時は、白菜、ごぼう、しめじ、干し椎茸、豆腐、がんもどきを入れてみました。
私ががんもが好きだからってのもありますが、もつ鍋×がんもどきめっちゃ合いますよ♡
レギュラーにしたいくらい
ちなみに、がんもどきは手作りも簡単で美味しいです。
今度また作ろう^^
あと、こちらは山本海苔店の焼海苔!
海苔は、本当メーカーさんによって味の差がありますよね。
美味しいものは、やっぱりそれなりのお値段がするのかなって・・。(訳あり以外で、すごく安くて美味しい海苔ってあまりないような・・。)
山本海苔の焼き海苔は、味付け海苔じゃないのに、何もつけずにこのまま食べるだけでも美味しいんですよね。
風味とか海苔そのものの味が、とにかく美味しい。
そして、話はちょっとズレますが、たまーにやる究極のズボラ飯・・。
ひどいですよ、笑。
でも、時々やっちゃうんですよ
焼き海苔1枚の上にご飯をどん!!!
この時は、パックの寝かせ玄米を使いましたが、こちらの酵素玄米を使った方が出来上がりの形はスマートです、笑。
(丸か長方形かの違いですが・・。)
この上に、愛して病まないろく助の塩をパラパラと・・。
包む!!!
完成〜笑。
究極のズボラおにぎらずです
(この時は、卵&干し海老入りの納豆をつけ合わせたので、まだマシなくらいですw)
作ってる時間がないけど、何か食べておきたいって時に、ちょうど海苔と寝かせ玄米が目に入ったので、これでいいやとやってみたのですが、レンジでチンしてお箸もいらないので、それ以来時間がない時にちょこちょこやってしまう、私にとっての便利飯なのです、笑。
なかなかひどいですが、時間がないからと菓子パンや食パンかじるよりは、栄養的にはマシかなと^^;
(とは言えひどいですねでも、美味しい海苔とろく助の塩のおかげで、味はなかなか美味です
)
寝かせ玄米、また来月のスーパーセールの時にお安くなるようなら、まとめ買いするつもりです、笑。
(この食べ方に気づいてから、より便利にw)
レンチンの時間が1分30秒って短さも良いんですよね。とても助かります。
以上〜。
最近食べたもつ鍋と、究極のズボラ飯のお話でした。
あと、予約していたクリスマスコフレ引き取ってきました^^
美活ブログで更新していますので、お時間ある方はぜひ。
ではでは〜。
るぅのmy Pick