自撮り棒 セルカ棒 三脚 レンズ リモコン付 Bluetooth スマホ三脚 ミニ三脚 シャッター付 スマホ 自分撮り 自撮り 三脚スタンド 三脚付きセルカ棒 無線 伸縮式 折り畳み 多機能 持ち運びに便利 360度回転 iPhone7 iPhone8 Plus iPhone 6 X Xs Max Androidズーム機能一部対応
楽天市場
2,180円
少し前にこちらをお試しさせていただいたんですよ。
そう、私がずーーーっとやり方がわからないと言っていた自撮りの救世主?笑。
自撮りスタンドです。
こういうのがあれば上手く撮れるのかしら?とワクワクしながら、組み立ててみました。
すごーい!!!!
組み立てはわりと簡単です!
でも、組み立ての説明書が入ってなかったので、これで合ってるか・・は実はちょっと不安だったり・・。
ここにスマホをセットします。
↑こういう感じでもオッケーらしい。
まず、このスタンドのすごいところは、リング部分がライトになっていて、明るさの調節ができるところなんですね。
光の種類はこの3段階。
・真っ白なホワイトカラー
・暖かみのあるオレンジカラー
・真っ白なホワイトと暖かみのあるオレンジカラーを混ぜたカラー
そして、光の種類だけではなく、そこからさらに明るさを10段階まで調節できるので、夜でも部屋が暗くても時間帯を気にせず撮れる!!!
さらに、スマホの固定部分は360度自由に動かせるし、ライト部分のリングも位置を調節できるので、本当にすごい本格的ですよね!!!
友達にこのスタンド見せたら、スタジオじゃんって言われました、笑。
スマホセットしてみました!!
すごい、笑。
高さも何段階か調節できるので、低くもできるし、マックス高くしたら長身の方でも全く問題なさそう。
ただ・・。
私の組み立て方が微妙だったのか、安定感がそんなによくないんですよ。
そこが少し惜しいなと・・。
(これは本当に私の組み立て方のせいかもしれませんが・・。なんせ説明書が入っていなかったので正解がわからない。)
あと、撮影用のリモコンがついているほうがやっぱり便利かな~。
(持ってる人も多いのかもしれませんが・・。)
私は前に買った↑これがあったので、このリモコンで写真撮りました。

で、実際にスタンド使って撮ってみたのがこれ・・。
(すみません、自撮り慣れていないもんで、立ち方とか全てにおいてぎこちないですが・・。)
ライトがあるおかげで、暗い部屋でもいい感じに明るくはなってくれるので、そこはやっぱりすごくいいな~と。
そして、スタンドがあるおかげで、やっと自撮りできました、笑。
私みたいに、コーデの撮り方がよくがわからない・・って人には、こういうのがあるとやっぱり便利ですね。
鏡ごしではない写真が手軽に撮れるので・・。

これは、この前買ったシャツを着て撮ってみました。
でも、とりあえず白のパンツ合わせてみたけど全然しっくりきてない。
↑そしてこのコーデ。
アクセサリーを全くしなかったってこともあって、顔タイプエレガントの私には、シンプルすぎて物足りなさが半端なかった、笑。
(今回のコーデ、アクセサリーのことすっかり忘れてました、笑。)
モデルさんがこのシャツに合わせてる、こういうスカート買おうかな~。

そして、鏡ごしでも撮ってみました。
カジュアル苦手民のご近所カジュアルコーデです。
さっきと同じコーデですが、靴を変えてバッグをプラスしてみました。
まぁ正直、私みたいな素人丸出しのコーデ撮りくらいなら、鏡ごしでも全然良い気はしますね、笑。
ちなみにこのバッグ、私のコーデでかわいさが伝わるか心配ですが(汗)、シンプルだけど使いやすくてかわいいので、また今度改めて紹介します^^

あと、こちらもカジュアル苦手民のご近所カジュアルコーデパート2!
私がよく紹介していたプチプラニットの着画です。
(色違いで4枚買ったやつです、笑。)
ニットはもう販売終わったのかな?
販売ページがなくなっていたので・・。
あとこのバッグも使いやすくてものすごく出番多いです!!
以上~!
初めての自撮りスタンドレポでした、笑。
(自撮りスタンドで撮った写真は最初の2枚だけですが。)
永遠の中肉中背なので(笑)、コーデ見せるようなスタイルでもないのですが、自撮りスタンドのレビューだったので久しぶりに撮ってみました。
正直、まだ全然このスタンドは使いこなせていなくて、使いやすいか?と聞かれると「はい」とは言えない状態なのですが、もう少しいろいろ試してみて、サクッと撮れるようになれるといいな・・。。
今のところ、鏡ごしのがまだ撮りやすいので・・^^;
でも、せっかく頂いたので、もうちょっと慣れるようにいろいろ試してみたいです。