うちの自家製梅酒
覚えているでしょうか。
4年前、私が梅酒をつけ込んだことを・・。
(普通の梅酒・黒糖梅酒・はちみつ梅酒の3種類。)
私はすっかり忘れていました^^;
作った1年目は、味が気になって気になって、ちょくちょく味見してたんですけどね。たいして美味しくないんですよ、笑。
で、やっぱり、おいておくほうが美味しいよねって、放置にはいったら最後。
このブログを書く数日前まで、フタをあけるどころか瓶すら目にふれることはありませんでした^^;
↑つけ込んだ当初の写真。
↑半月くらい経ったときの写真。
↑そしてこれが先日撮った写真。
あれ?冷えてる?って思った方。
・・その通り。
なぜなら、うちの梅酒の定位置はここだから・・。
うちには家庭用の小さなワインセラーがあって、下段をはずして飲みかけのワインも置けるようにしてるんですよ。
で、奥行きがあるからね。
そこに梅酒を収納しています^^
ちなみにワインセラーの扉には、お洋服買ったときにいただいたお気に入りのショップシール貼ってる。
で、話は戻ってこの梅酒ですよ。
ひっさしぶりに飲んだら、すごーーく味が馴染んで美味しくなっていました^^
わい!!
すっかり外では梅酒飲まなくなったけど(汗)、嬉しいもんですね!
特に黒糖梅酒が美味しい♥
やっぱり、梅酒って数ヶ月経てば飲めるって言いますが、時間おいたほうが、断然に美味しいですね。
忘れてて良かった~笑。
炭酸メーカーもあることだし、この夏は炭酸割りやロックなど、梅酒飲む機会が増えそう。
4年前、私が梅酒をつけ込んだことを・・。
(普通の梅酒・黒糖梅酒・はちみつ梅酒の3種類。)
私はすっかり忘れていました^^;
作った1年目は、味が気になって気になって、ちょくちょく味見してたんですけどね。たいして美味しくないんですよ、笑。
で、やっぱり、おいておくほうが美味しいよねって、放置にはいったら最後。
このブログを書く数日前まで、フタをあけるどころか瓶すら目にふれることはありませんでした^^;
↑つけ込んだ当初の写真。
↑半月くらい経ったときの写真。
↑そしてこれが先日撮った写真。
あれ?冷えてる?って思った方。
・・その通り。
なぜなら、うちの梅酒の定位置はここだから・・。
うちには家庭用の小さなワインセラーがあって、下段をはずして飲みかけのワインも置けるようにしてるんですよ。
で、奥行きがあるからね。
そこに梅酒を収納しています^^
ちなみにワインセラーの扉には、お洋服買ったときにいただいたお気に入りのショップシール貼ってる。
で、話は戻ってこの梅酒ですよ。
ひっさしぶりに飲んだら、すごーーく味が馴染んで美味しくなっていました^^
わい!!
すっかり外では梅酒飲まなくなったけど(汗)、嬉しいもんですね!
特に黒糖梅酒が美味しい♥
やっぱり、梅酒って数ヶ月経てば飲めるって言いますが、時間おいたほうが、断然に美味しいですね。
忘れてて良かった~笑。
炭酸メーカーもあることだし、この夏は炭酸割りやロックなど、梅酒飲む機会が増えそう。