震える牛から思うこといろいろ・・
WOWOWに加入しました^^
震える牛が観たいから、笑。
少し前から、こんな本ばっかり読んでたもんで、ちょっとずつ気になってきた食品添加物。あまり気にしすぎると・・と思ってる部分ももちろんあるのですが、せっかくオイシックスの会員なんだし、安全に食べれるものは、そっちを選んでいきたいな~って気持ちが強くなりました。
ので、調味料なんかは「ここじゃないとダメなの!」ってやつ以外は、基本的にはオイシックスのものを。
あとは、練り製品とかもオイシックスで買うようになりました。(オイシックスのかまぼこ、高いんだけど美味しすぎてビックリした。)
そうそう。
WOWOW加入してない人は、震える牛観れないんだけど(第一話だけ無料で観れます。)、興味のある人は、一度公式ページで紹介されてる動画だけでも観てみて!(プロモーション映像120秒がおススメ!)
もう、このPVだけでも、背筋ゾクッとしますから・・。
↑オカルト的な怖さじゃなくて、添加物の怖さって言うのでしょうか。わかりやすい良いPVです。
あと、古田新太さんの、良い人に見せたいのに見えない不気味さはさすがっすね、笑。(ナイスキャスト!)
*明日のお昼12時に第一話の再放送ありますよ。
これがラストかしら?
震える牛
↑本もあります。
*ただ、これ面白いんだけど、見ちゃうと安さが売りのハンバーグとか加工品がちょっと怖くなるんですよ。なので、全ての人におススメとも言えないところが・・。
あとね、ちょうど添加物が気になってきたとき、ドンピシャのタイミングでいただいたのが、旬の食卓便田尻ハムのハムとベーコン!
増量材や保存料を入れないで、100%豚肉を使った本物のハム加工品なんだって!!(ハムや練り製品って添加物多いですよね、、。スーパーに並んでる原材料を見ると、ちょっとゾッとするときがあります

これがね、ほんとーーに美味しいの♥
このまま焼いて食べるだけでも美味しかった。
何ていうか、油が美味しい!ってこういうことなのね~って、ちょっと感動。(変にくどくない。)
そして、目玉焼きにしたら、ベーコンの旨みだけで、調味料なくても美味しく食べれます^^
良い物ってお値段ももちろん高いんだけど、それだけの手間暇がかけられているから、しっかり価値はあるんですよね。
何か、いろんな本とか読んでるうちに、心底そうやって思うようになりました。
安いもの全てがダメなわけじゃないでしょうが、安いには安い理由がある!のも事実。
その理由が、消費者にとってプラスになる理由なら嬉しいのですが、震える牛とか読んでると、こういう理由もあるのかもね、、と、ちょっと考えさせられます^^;
(→ただし、高い物=良い物・・でもないので、そこの見極めも難しいですね。値段があってないようものをリーズナブルに提供してくれるお店は良心的なんでしょうが、逆にいくらでも高くつけて付加価値をつけることも可能なので、やっぱり目利きは必要ですね。)