turk(ターク)の鉄フライパン | 日々つれづれ・・

turk(ターク)の鉄フライパン

一人暮らし日々つれづれ・・

去年から使ってるturk(ターク)のフライパン

そう、鉄のフライパンですよ^^

ずっと欲しかったのですが、お手入れが面倒なイメージで、なかなか手を出せませんでした。
購入の決定打はこの本

一人暮らし日々つれづれ・・

完全に一目惚れです^^

鉄フライパンもいろいろあるみたいですが、プレゼンに負けちゃったんでしょうね、笑。そのままタークにしちゃいました。
(もう少し付け加えると、タークをお持ちのブロガーさんの記事をいろいろ拝見して、欲しい熱が一気にヒートアップしたの。)

一生物!こんなに簡単に決めて良いのかわかりませんが、ビビッときたインスピレーションに間違いはないと信じましょう。

一人暮らし日々つれづれ・・

タークって、お値段はちょっと高いのですが、1枚の鉄板から作られた一体型で、ちゃんとお手入れさえすれば100年使えるフライパンなんですって。

一人暮らし日々つれづれ・・

この、ひっかけれるフックも、何かかわいいですよね。
(うちのキッチン、ひっかけれるところないけど、、、涙。)

タークのデザイン、とっても好きです^^

一人暮らし日々つれづれ・・

使い始めて数ヶ月が経ちますが、お手入れは思ってたほど面倒ではなく・・。
洗剤つけずにガンガン洗って、そのあとカラ焼きしてしっかり水分を飛ばす!あとは、油を薄く塗って膜を作っておきます。

これだけで大丈夫。

一人暮らし日々つれづれ・・

買ってそうそうにグローバルの包丁にサビをつけた私ですが(笑)、そんなズボラな私でも、鉄フライパンのお手入れは、もうすっかり馴染んでしまいました^^

あまり気負う必要はなさそうです。

一人暮らし日々つれづれ・・

関係ないですが、包丁はグローバルのペティナイフ三徳包丁を5~6年くらい前から愛用中~。ここのペティナイフ、ホント使いやすいよね^^v


ちなみに私が持ってるタークのフライパンは22cm。
食パン1枚焼くのがギリな大きさかな。

もっと幅広くいろんなお料理に使いたい場合は24cmとか26cmとか?が良さそうですが、とりあえず女の私でも片手で持ち上げれる重さなので、これがまた使いやすくて便利な大きさです。

そして、鉄のフライパンで焼くと、水分が飛ばず表面がパリッとしくれるので、パンやホットケーキも美味しいし、ソーセージとかチャーハンとか、そういういつものメニューも一味変わります^^

ハムエッグとか作ったら、とびきり美味しいんだろうな~。

あぁ、いつかやりたい!
タークで目玉焼き作るのが、私の小さな夢です^^;(←卵アレルギーのため、ただいま自宅での卵料理禁止中~ガクリ

turk(ターク)フライパン