12月1日まで開催されている
マドモアゼル プリヴェ展
ガブリエル シャネルの世界へ

最終週の先日、出かけてきました。

エキシビションとワークショップがあって
どちらも入場無料で、
(事前予約が必要です。)
なんという太っ腹なんでしょう。
おみやげまでいただきましたおねがい




CHANELというブランドに憧れはありますが、
私にとっては高嶺の花的存在。
それを結構近くで世界観を垣間見ることができたのでとても嬉しかったです。
(全く詳しくないので、いただいた資料で勉強します。)

他の入場者の方もそうでしたが、
皆さん熱心に写真を撮影されていて、なかなか進まず、
全部?見るのに結構時間がかかってしまいました。
でも待った甲斐はありました。とても目の保養になりましたから。洋服の繊細な装飾は素晴らしかったです。






これからの服作りの参考にしたいと思います。
キラキラした世界、素敵でした。ラブ


2〜3年前、

初めてコートをつくりました。


某ハイブランドのコートの
デザインを参考にしてパターンを起こし、

悪戦苦闘しながら
3ヶ月かけて縫い上げた
思いが深いコートです。

生地はやや厚手の黒のメルトン生地で、
生地が重なる箇所は、
職業用ミシンでは縫えず、
工業用ミシンを借りて縫い上げました。

そんな思いがいっぱい詰まったコートですが、
黒い生地にしたのは失敗でした。

黒い生地にたくさんのホコリやゴミ、
糸や、髪の毛などがくっつくのです。

その都度、エチケットブラシや、
コロコロテープなどで取ってましたが、
追いつきません。
(裏地と表地の相性や、
静電気が大きく関係しているということが、
調べてわかりました…)


ホコリを取って毛並みを整えるため、
奮発して定評がある洋服ブラシも購入しました。
(私にとってはかなり思い切ったお買い物でした。)


お値段以上にいい仕事してくれています。
ブラッシングが楽しくなるブラシです。)

それでも、毎回毎回は大変なときもあり、
少しサボって、そのまま何の疑問を持たずに
シーズン終わりにクリーニングに出して、
保管しておりました。

そして翌年の冬、そのコートを取り出して確認したら、恐ろしいことになっていました。

柔らかだった毛並みのはずが、
黒い生地に白いホコリが絡まって塊ができて、
それによりゴワゴワの圧縮生地に変わったように見えました。

ゴワゴワに生地が変わったことで、
ブラシもかけられなくなり困ってしまいました。

しばらく考えて放置していたのですが、
何気なく毛抜きで白いホコリを引っ張ってみたら、
白いホコリと一緒に絡まっていた塊の一部が取れて、
取れた後は、長い毛並みがほぐれたように見えました。
続けてその一角のホコリを摘んでみて、
毛がほぐれた箇所をブラシをかけると、
柔らかい風合いに戻っていました。

本当はむしらないほうが
いいとは思いましたが、

固まってホコリがこびりついているよりは
マシだろうと、

それから約一週間ほどかけてピンセットで、
生地を傷めないように気をつけながら、
白いホコリをむしり続けました。

右が白いホコリを取る前。

左がホコリを取り除いて、
ブラッシングした後。

一目瞭然の差が見られます。

↓こちらがだいたいホコリを取り除いて
 ブラシをかけた後。
  

静電気の関係上、
またホコリだらけにはなるとは思ってますが、

ブラッシングができるくらいの
毛並みには戻せたので、

静電気防止スプレーをかけたり、
毛羽立ちの良すぎる巻物をしないようにするとか、

以前よりは注意しながら、
コートのお手入れをしていきたいと思っています。

クリーニング屋さんも新しい業者さんを
注意深く探してみようと思案中です。

次回は黒地以外の生地で
コートをつくりたいと思ってます。
ホコリが目立ちにくい薄い色で。

ちなみにゴワゴワに変わってしまった
コートの素材ですが、
ウール70%、ナイロン20%にアクリルか、ポリウレタンか、ポリエステルか(P?)10%のミックス素材です。
一度クリーニング屋さんで相談したところ、
一点仕上げしてもらえるようなところに
持っていかない限り、同じような仕上がりになるそうです。(他の洗濯物の素材がくっつくため)
お金が余計にかかるみたいです。

私が購入したブラシと同じくらいの
洋服ブラシだと思います。
素材によって使い分けるのが
1番のようです。 

毛玉は取れないけど、
ブラシをかけることで繊維がほぐれて
毛並みがよくなるので
ブラシをかけることを習慣化するのは
衣服を長持ちさせるために大切だと思います。





一昨年の冬、ワンピースの余り布で
マチ入りの8枚はぎスカートを作りました。

形が気に入って作り始めたのですが、
マチを入れるには生地が厚すぎたようで、
ゴワゴワしたフレアースカートが完成。
とりあえず形にして仕上げはくこともなく、
そのまま仕舞い込んで忘れていました。

それではまずいと、最近思い直し、
マチを外した形にデザインを変更して
作り直してみました。

(お直し中)

(完成)

普通の8枚はぎスカート になりました。
またはいてみて改良していきたいと思ってます。