先日、今年はじめての洋裁教室に行ってきました。
まずは先生に新年のご挨拶を。

それから、作りたいデザインの喪服の画像をもとに、
先生に作図していただきました。

先生にはジャケットを、私は先生にチェックしていただきながらワンピースの作図を行いました。
次回のレッスン日までにシーチングで組み立てて
形にする予定です。


今まで、母や友人知人の要望を尋ねながら、洋服をいろいろ作ってきましたが、
自分の服はあまり考えず、実用第一でつくってきました。

今年はその考えを少し変えて、
自分の着てみたい好きな形の洋服をつくっていきたいと思っています。

喪服はその第一弾。
私は襟のある服が好きなので、襟のあるジャケットとワンピースの組み合わせをつくります。


第二弾はコートを作る予定。
明るい空色の生地を購入してあるので、
デザインを考えてこの冬中に仕上げる予定です。


2019 年は私にとって試練の年でした。

1月初めに前年の夏から勤め始めた縫製関係の会社を理不尽な理由でクビになり、12月まで無職で過ごし、
すっかり家計が傾いてしまいました。

技術向上のため学んでいる洋裁教室での発表会(ファッションショー)では、がんばって三着制作しましたが、終了後、思いもよらないトラブルに見舞われ、
人間関係(お客様対応)の難しさを痛感。

無職の間にお声がけいただいたサンプル制作の仕事は、なかなか都合が噛み合わず、具体的に始まったときは、新しく始めた派遣の仕事のスタートとほぼ同じ、
慣れない仕事を二つを並行戦で進める大変さで、
体調を崩し、ひどい風邪をひいてしまいました。

洋裁は楽しくて好きなのですが、
仕事にしたいと考えて行動すると、
これでもかというくらい試練が降りかかってきました。
それが今年2019年顕著にあらわれたような気がします。

それでも洋裁関係の仕事を続けたいと思ってますが、
正直、今は疲れ切ってしまったので、
この年末年始は体を休めて今後のことを考えたいと思ってます。

今年いちばんがんばって作ったのは、この服です。

サマーウールの生地でつくったスーツです。
テーラードジャケットに巻きスカート風タイトスカート。テーラードジャケットは作るのがやや苦手なので、がんばってみました。

来年からのことは、これから考えます。
お疲れさまでした。私。


こちらのスカートに手を加えて地味に更新しています。
脇線を利用してポケットをつけてみました。


自分服を作るようになってから、
意識的にポケットをつけるようになりました。
やっぱりあると便利です。

あとはウエストの改造してベルトつけようか、
思案中、これが楽しいのです爆笑