友人からのリクエストで制作していた

麻のワンピース完成しました。


先日送った仮縫いの寸法で問題なかったので、

そのまま本縫い用の生地で作りました。







中くらいの厚さのやわらかい麻の生地で
広範囲に花の刺繍があります。

花の刺繍を裾回りに配置したら、
綺麗だろうなぁとはじめから思っていて、
布幅、用尺が許す限り、スカート部分を取りました。
(インスタグラムに載せた写真も追加します)

約2mの端切れでした。

刺繍の柄を最大限に活かすため、
横方向に身頃のパターンをおいて裁断。
袖は片方は刺繍を継ぎ接ぎしてつくっています。

すでに画像は送付済み。
急用が入って直接渡すことができなくなったので、
明日宅急便で送る手筈をとりました。

気に入ってもらえるといいなぁと思ってます😊





友人のワンピースを制作中。


なかなか会う機会がなくて、

夏の間に仕上げられなかった。


でも9月中には渡したいので、

先程、シーチングで仮縫いしたものを

宅急便で送りました。


試着してもらって要望を出してもらい、

写真送ってもらってバランスを見る予定。

それで修正して本縫いに進みます。


大丈夫かどうか少し心配です。


今風の身頃と裾にボリュームのあるワンピースです。



先日日暮里繊維街で購入した生地で

3着のブラウス、チュニックを作りました。


3着目も七分袖のブラウス。

2着目のブラウスよりもしっかりとした織のやや厚みのあるの生地です。(茶系のストライプ柄)


後ろ身頃の裾にフリルをつけた

ゆったりとしたつくりのAラインのブラウスです。


裾から風が抜けて涼しいです。


とあるネットショップの画像を見ながら、

アレンジを加えて、パターンをおこして作りました。

(襟の形をいろいろ変えて数着作っています。)


今回は母の希望で、襟付き、襟の開きは広め、形は丸い襟で。とありましたので、

台襟のない大きめの丸襟にしました。







袖は折り返しができます。(五分袖)

袖幅は広くしていないので、

羽織ものと合わせても、もたつくことはないと思います。


母は丸襟を気に入ってくれたので、

よかったと思っています。

涼しくなったら着るそうです。