先日作ったお気に入りエプロン。
こちらのパターンを利用して、
もう1枚エプロンをつくってみました。
無地の生地は、
前回作成したエプロンの
残りの生地を使用。
追加でハギレとして保管していた
渋い花柄の生地を選びました。
仕上がりはこんな感じになりました。
花柄もカーキ〜茶色がベースなので、
組み合わせとしては
まあまあだと思っています。
次回はスカートとシャツを作る予定です。
先日作ったお気に入りエプロン。
こちらのパターンを利用して、
もう1枚エプロンをつくってみました。
無地の生地は、
前回作成したエプロンの
残りの生地を使用。
追加でハギレとして保管していた
渋い花柄の生地を選びました。
仕上がりはこんな感じになりました。
花柄もカーキ〜茶色がベースなので、
組み合わせとしては
まあまあだと思っています。
次回はスカートとシャツを作る予定です。
昨年の今頃作ったチュニックワンピース。
同じパターンを使って
涼しそうな色合いの
水色チェックの綿生地で
作ってみました。
ヘムラインがアシメントリーなつくりなため、
左右の印象が異なっていて、
楽しいです。
ただ、生地に余裕がなかったため、
一部柄合わせを諦めてしまいました。
ヘム部分もつぎはぎしているから
微妙にラインが崩れていて…
ちょっと残念
ボタンも在庫のなかで用意したから、
数が足りなくて、
ブルー系のボタン2種類を
交互に縫い付けました。
(雰囲気はあわせたつもり…)
また次の機会があれば、
工夫して作りたいと思います
いや、違うパターンをつくってつくろう。
旦那さんの休日用の夏のシャツ。
週末の時間を使って完成させました。
柄合わせはがんばったつもりでしたが、
縫いずれおこして微妙にズレてます。
私の技量の限界なのでしょう
こだわったのはボタン。
透ける黄緑色の中にラメが入っている
かわいいボタンを見つけたので、
ボタンホールも黄緑色の糸を
使ってつくりました。
こんなふうに着てもらいたい…コーデ案。
多分、一枚でシャツとして
着るというよりは、
Tシャツとあわせて着るのが多いかも
少々難ありの仕上がりですが、
旦那さんは喜んでくれたので、
とりあえずよかったということにします。
次回はもう少し上手くつくりたいものです。