🚲️🏃♂️🚲️
4.5倍バワリー
移動短距離走移動
28km
90分
脇の開け締めを最後のあたりで覚えたけれど、ジムでの筋トレはなんだか、ペース走行に役立つことばかりな気がする。
よほど地味な短距離走練習を何度も何度も繰り返して、こらえきれずスピードを出してしまうような鍛錬方法をやっていたほうが、自転車の短距離走には役立つ気がしてきた。
筋トレの、重量が重すぎるのかな…。
いや…。だってどんな重さだろうと、筋トレって絶対にその場から動かないし…。呼吸器と身体移動のピッチの連動や忍耐の円滑みたいな、そんなものを練習できないゃんナ。
9月10月はジムを休会することにしていますので、せいぜい8月は、
連動に最大限フォーカスするものの、
筋肥大してもよしという筋トレは、
しようと思っとります。
筋肉をウエイトにして、
腱や自転車用筋肉を育てる。
そんなうまくいくかなって。
そげいうてもな。
趣味の、ソフトスパイクによる短距離走は、しこたま楽しめた。あんなに下手くそなのに地味で真面目に練習するから、ドーパミンがどぱどぱノーミソに出てましたやん。趣味だからそれ以上のことはメモりません。
☺