リアハブはチェーンによってギアクランクとつながっているため、サドルから BBまでの線の前後で自転車考が前は左向き、後ろは右向きというように反転する。


フロントハブはいうなれば機構として独立しており、乗り手の胸の真ん中からフォークエンドまでの線の前後で自転車考が以下同文。


前方と後方とでは内輪差を認めればタイミングが異なるので、基本的にはそれぞれに 自転車考 × 2 を配する必要があるとみた。


究極的には、心臓の位置を垂らすような乗り方が最も上手ということになるのか。



いや、脊柱起立筋をつかって後方の自転車考のみで走ることなどよくあるし、フロントはリアほど左右非対称ではないのだから自転車考を前にもと言ってもそう強いものでは…。


いやしかし、固定ギアのアソビのなさについていくための保険のようなものである。

結局両手両足4か所で自転車考をすることで…うん?


違う違う。


胸より上とそれより下の2か所で 自転車考 × 2 をするんだ。

それ以上増やしても身体がくにゃくにゃ柔らかくなりすぎるよ。



でも、2か所でも充分に気が散ってくにゃくにゃになるよ?





とすると、1.5か所だ。

前方は右か左どちらかに自転車考があればいい。



たしかに、それならいいやわらかさ、かたさになりそうだ。