ザンビアの郵便事情 | Rusty Skull のブログ

Rusty Skull のブログ

2015年3月から2年間ザンビアでボランティアとして活動。日常と非日常の記録。
現在と回想の混合。


↓地平線。山無し。平ら。

これまでに、日本に絵葉書を航空便で2通送りました。10日程度で届きました。日本からの、封書は2週間くらいで手元に。日本の郵便局で出した航空貨物の場合は、かなりばらつきがあるようです。私の場合、6週間程度かかりましたが、人によって、1ヶ月から3ヶ月まで様々です。ザンビアの税関と郵便局での滞留が、原因のようです。直方体の段ボール箱が、まぁるくなったりとか、色々。
郵便料金もよく分からない。ザンビア郵便は、ホームページを持っていますが、郵便料金の表はどこを探しても見当たりません。大事なことだと思うんですが。
以前葉書片手に、中央郵便局に切手を買いに行ったことがあります。日本までの航空郵便料金を尋ねたら、5クワチャだと。それで、切手を10枚まとめて買いました。
今日も中央郵便局で、同じように尋ねたら、2.5クワチャ???
たまたま、郵便局からの帰り道で、他のシニア・ボランティアに出会ったので、そのことを話すと、何クワチャでもとにかく切手を貼ってあれば、日本に届くと言われました。おやおや。
前に買った5クワチャの切手は、デノミ前に印刷された切手で、金額が変更されているのが分かります。でもこれだって、5じゃなくて4.95なんだよな。Spotted Hyaenaブチハイエナの絵。デノミ後に新しく印刷された2.5は、Blue Wildbeestの絵です。オグロ・ヌーとか言うらしい。
Stamps

郵便局員の作業態度を見ていて、これ以上怠慢には出来ないだろうと思いました。まぁ、日本の役所も似たようなものか。マイナスより、小さくてもプラスだもんな。
これで良いのかな?きっと、これで良いんだ!
BakabonDadEyeMasked