平成26年度2次隊中間報告会 | Rusty Skull のブログ

Rusty Skull のブログ

2015年3月から2年間ザンビアでボランティアとして活動。日常と非日常の記録。
現在と回想の混合。


↓地平線。山無し。平ら。

ボランティア平成26年度2次隊の中間報告会が、JICA事務所で催されました。

ザンビアでは、着任1年を目処に、活動成果の中間発表がボランティア隊員に義務付けられています。先月末に着任した27-2隊が、ルサカに居るタイミングに合わせて開催されているようです。私たち26-2の時には、導入研修期間中に25-2の中間発表がありました。
今回は、職場に理由を話して、JICA行きの許可を貰って聴講参加。

英語での発表と質疑応答。JICA事務所の現地職員や外部からの聴講もあります。二日間、各々午後の1時間を使って6人が報告しました。持ち時間は、質疑応答を含めて20分。若い頃を思い出すと、プレゼンに慣れていない人にとって20分は結構長いだろうなと思います。今は2,3時間平気で喋れるようになってしまいした。逆に20分は短すぎる。

会場はこんな感じです。ただいま準備中。
Preparation

発表です。結構緊張している様子。
PwrPoint

プレゼンテーション資料は、パワーポイントで作る人が大半ですが、中にはユニークな手書きもあります。
HnadWrite

発表後、聴講者は各発表内容の講評を記載し、発表者に渡します。
ScoreSheet

みんなしっかりと準備しています。きっと何度もリハーサルしたんだろうな。オツカレサマ。
残りの1年間、元気に活動して下さい。

半年後には、私たちの隊次の発表会です。シニアを含めてボランティアが19人もいるんだ。
多士済々、あるいは玉石混合、はたして唯の寄せ集め、、そんなことは、、、ない。
3日間くらい時間を取るんでしょうか? 聞くほうも結構疲れそうです。