オヤジロックバンド Rusty Note -89ページ目

イメージトレーニング・・・

こんにちは。ラスティベースです。

5/15(日)は、渋川市金島ふれあいセンターでのライブです!
客席300人くらいですが、ラスティとしては初ホール、私も1985年の某市民会館以来です・・・

明日は現地でリハーサルなので、イメージトレーニングをしなければなりません(^-^)/
こんな感じで行きましょう!

あっ、ギター弾いてた私・・・(*゚ー゚)ゞ

【Sweet Talker(White snake) by 半月】

たまには・・・

こんにちは。ラスGTです。

久しぶりにアコースティックギターを弾きました。

3年程前までは、私のアコギ、ボーカル+しゃあみんのチェロで、数回ライブをやったことがありますが、私は基本的にヘタなので、アコースティックギターでのライブは殆どやりません。

・・・が、嫌いな訳ではないので、オリジナル曲やカヴァー曲など、アコースティック用のレパートリーを数曲持っています。

EaglesやClaptonが好きなので、そんなカヴァーをやっています。

たまに聞くと癒されます・・・私の好きな「Wonderful tonight」by Elic Clapton

「あんたは、まだまだ子供だよ!」・・・??

「あんたは、まだまだ子供だよ!」・・・

どこかで聞いたことのあるフレーズだと思った方・・・
是非、私のアメンバー申請を受け取って下さい(って、いらないか・・・)

それはさておき、これは、私の好きな子供バンドバージョンの「サマータイムブルース」でのフレーズです。

私が28年前にやっていたバンドでは、練習とライブを含めて200回くらい演奏しました。
(ちなみに、当時の私のパートはギターです。ベースではありません・・・)

もちろん、作者のエディ・コクランの演奏、the Whoのカバーも大好きです!

5/7(土)は、いつもお世話になっているライブハウス、伊勢崎市ケニーズカフェにて「the AcceleratorS」のライブを観てきました。

ダークスーツに身を包み、60年代のUKロックを演奏する姿は、群馬のロック界では一際目立つバンドです。

頑なに自分たちの主張を通す、筋がね入りのロックバンドなのです。
そんな彼らから、私たちRustyNoteは多大な影響を受けています。
(例えば、皮ジャンをステージ衣装にしようとか・・統一性を持たせようとか・・)

ギターのハウリングから曲に入ったり、ロックっぽい荒っぽい演奏であったり、勢いのあるバンドなのです。
the AcceleratorSのSummer time blues・・・
少し元気の無かった私も、パワーをいただきました!

5/15(日)は、渋川ロックフェスティバルで共演しますので、とても楽しみにしています(^o^)/

【Summer time blues by the Who】