ファンタジーハートライブ in 前橋
こんにちは、ラスティGTです。
何とアメブロに「ファンタジーハートライブ」のグルっぽがありました・・・
参加者3名でちょっと寂しかったので、私もメンバー申請をさせていただきました。
知らない方も多いと思うので、ファンタジーについて話をさせていただきます。
前橋市の群大病院東側にファンタジージャパン㈱という美術商社があり、社長のGenさんが音楽と飲み会が大好きで、会社の2階のフリースペースを提供していただき、入場無料・出演無料でライブをやっています。
私は2006年頃に初めて伺ったのですが、当時は毎週土曜日の夜に仲間が集まり公開練習の形でライブをやっていました。
その後、多くのバンドと交流しようということになり、オープンなイベントにするために2008年に「前橋オヤジロッククラブ」というサークルを立ちあげ、県外からのバンドも出演していただいたり盛況なイベントとして地元に定着してきました。
ウリは、入場無料・出演無料で、運営は参加者全員で行うことでした。私は主にブッキングを担当していましたが、やり逃げ(自分の出番だけ来て演奏が終わればすぐ帰ってしまうバンド)は次回呼ばないとか、他のバンドと交流しようという気持ちのあるバンドを中心に、参加者全員でライブ企画を作っていました。
クラブが盛り上がっていた2010年に、経費に係わる運営の問題が出てきて有料イベントにするとか、それぞれの方向性が合わなくなったため、残念ながら前橋オヤジロッククラブは解散することになりました。
その後はGenさんが「ファンタジーハートライブ」を立ちあげ現在に至るのですが、今では出演バンドのレベルが高く、常にお客様が満員で盛況なイベントとして前橋に定着してきました。
(結局は無料じゃん(^^♪)
そんなことで、私たちラスティノートも今でも年に2回くらい、ファンタジーハートライブに出演させて頂いていますので、バンド活動をしている方、観るのが好きな方、是非「ファンタジーハートライブ」のグルっぽに参加してみて下さい!
募集要項や、出演者情報なども掲載されています。
【ロックンロールウイドウ(宇崎竜童カヴァー)ファンタジーハートライブにて RustyNote】
何とアメブロに「ファンタジーハートライブ」のグルっぽがありました・・・
参加者3名でちょっと寂しかったので、私もメンバー申請をさせていただきました。
知らない方も多いと思うので、ファンタジーについて話をさせていただきます。
前橋市の群大病院東側にファンタジージャパン㈱という美術商社があり、社長のGenさんが音楽と飲み会が大好きで、会社の2階のフリースペースを提供していただき、入場無料・出演無料でライブをやっています。
私は2006年頃に初めて伺ったのですが、当時は毎週土曜日の夜に仲間が集まり公開練習の形でライブをやっていました。
その後、多くのバンドと交流しようということになり、オープンなイベントにするために2008年に「前橋オヤジロッククラブ」というサークルを立ちあげ、県外からのバンドも出演していただいたり盛況なイベントとして地元に定着してきました。
ウリは、入場無料・出演無料で、運営は参加者全員で行うことでした。私は主にブッキングを担当していましたが、やり逃げ(自分の出番だけ来て演奏が終わればすぐ帰ってしまうバンド)は次回呼ばないとか、他のバンドと交流しようという気持ちのあるバンドを中心に、参加者全員でライブ企画を作っていました。
クラブが盛り上がっていた2010年に、経費に係わる運営の問題が出てきて有料イベントにするとか、それぞれの方向性が合わなくなったため、残念ながら前橋オヤジロッククラブは解散することになりました。
その後はGenさんが「ファンタジーハートライブ」を立ちあげ現在に至るのですが、今では出演バンドのレベルが高く、常にお客様が満員で盛況なイベントとして前橋に定着してきました。
(結局は無料じゃん(^^♪)
そんなことで、私たちラスティノートも今でも年に2回くらい、ファンタジーハートライブに出演させて頂いていますので、バンド活動をしている方、観るのが好きな方、是非「ファンタジーハートライブ」のグルっぽに参加してみて下さい!
募集要項や、出演者情報なども掲載されています。
【ロックンロールウイドウ(宇崎竜童カヴァー)ファンタジーハートライブにて RustyNote】
「群馬から来た、ラスティノートです」(^o^)/
こんにちは、ラスティGTです。
5/25(土)ライブかけ持ち、群馬18時開始→東京23時開始、無事終了しました(^^♪
福生市のチキンシャックに到着したのは21時30分、トップのyO'ceansの演奏が終わり、2番目のファッツカセダ&ロッキンシューズの演奏中でした。(yO'ceansに間に合わなくてごめんなさいm(__)m)
ファッツカセダ&ロッキンシューズは、60~70年代のロックをカヴァーしています。演奏は、自然に耳に入ってくる感じで、ずっと聴いていたいと思うバンドです。
すごくよかったです!
そして、3番目はBen's POP CLUB、ボーカルのBenさんのパワフルな歌と、自然体のお人柄に魅かれました。
MCでは、適度に下ネタをちりばめた楽しい話で盛り上がりました!
また、しゃあみんとは旧知の間柄ということで、気さくに話をさせていただき、ありがとうございました。
そして、4番目はラスティノートです。
ボーカルのJCさんが、yO'ceansから「大事なことは3度言え」と教えてもらったらしく、ライブ前の打ち合わせで、「群馬から来たラスティノートですって3回言おう!」となりました。
本番では、いつもグダグダになるので10回くらい言ったかもしれませんが、お客様の脳裏にインプットされたと思います(笑)
お客さまも手拍子や歓声で盛り上げていただき、本当にありがとうございました。
次回のチキンシャックは、10/13(土)の予定です。
楽しいステージができるよう、パフォーマンスの練習もやらなくては(^o^)/
【前橋オヤジロッカーズ~炎のロックンローラー(オリジナル) by RustyNote】
途中で扇風機の音が入りますが気にしないでください・・・(^^♪
5/25(土)ライブかけ持ち、群馬18時開始→東京23時開始、無事終了しました(^^♪
福生市のチキンシャックに到着したのは21時30分、トップのyO'ceansの演奏が終わり、2番目のファッツカセダ&ロッキンシューズの演奏中でした。(yO'ceansに間に合わなくてごめんなさいm(__)m)
ファッツカセダ&ロッキンシューズは、60~70年代のロックをカヴァーしています。演奏は、自然に耳に入ってくる感じで、ずっと聴いていたいと思うバンドです。
すごくよかったです!
そして、3番目はBen's POP CLUB、ボーカルのBenさんのパワフルな歌と、自然体のお人柄に魅かれました。
MCでは、適度に下ネタをちりばめた楽しい話で盛り上がりました!
また、しゃあみんとは旧知の間柄ということで、気さくに話をさせていただき、ありがとうございました。
そして、4番目はラスティノートです。
ボーカルのJCさんが、yO'ceansから「大事なことは3度言え」と教えてもらったらしく、ライブ前の打ち合わせで、「群馬から来たラスティノートですって3回言おう!」となりました。
本番では、いつもグダグダになるので10回くらい言ったかもしれませんが、お客様の脳裏にインプットされたと思います(笑)
お客さまも手拍子や歓声で盛り上げていただき、本当にありがとうございました。
次回のチキンシャックは、10/13(土)の予定です。
楽しいステージができるよう、パフォーマンスの練習もやらなくては(^o^)/
【前橋オヤジロッカーズ~炎のロックンローラー(オリジナル) by RustyNote】
途中で扇風機の音が入りますが気にしないでください・・・(^^♪
セットリスト
こんにちは、ラスティGTです。
ラスティノートのライブは、30分パターン(6曲)と40分パターン(8曲)で、概ね2パターンのセットリストがあります。
最近の傾向は、全曲オリジナルでセットリストを作成していますが、新曲がなかなかできないため、選曲パターンが少なくなってきました・・・
今年になってからは、ボーカルのJCさんとギターのヤーマンさんが作った「ドレミファロックンロール」という新曲はありますが、他の曲は「また、いつものね」と言われるようなワンパターンに陥っています(^^♪
そうはいっても持ち歌しかできないので、少ないパターンから構成を考えていきます。
オープニングは、お客さんに自己紹介する意味も込めて「the前橋オヤジロッカーズ」です。(最近は飽きられてきましたが・・・)
中盤から後半は、「危険な健康診断」の検診ネタからメタボのテーマ曲「メタボキング」へ続き、最後は盛り上がる「Junkie's Rock'n Roll」で締めます!
これからもお客さんに飽きられない様に、新曲も季節毎に発表できるといいな(^o^)/
【the前橋オヤジロッカーズ(オリジナル) by Rusty note with 8cchie】
ラスティノートのライブは、30分パターン(6曲)と40分パターン(8曲)で、概ね2パターンのセットリストがあります。
最近の傾向は、全曲オリジナルでセットリストを作成していますが、新曲がなかなかできないため、選曲パターンが少なくなってきました・・・
今年になってからは、ボーカルのJCさんとギターのヤーマンさんが作った「ドレミファロックンロール」という新曲はありますが、他の曲は「また、いつものね」と言われるようなワンパターンに陥っています(^^♪
そうはいっても持ち歌しかできないので、少ないパターンから構成を考えていきます。
オープニングは、お客さんに自己紹介する意味も込めて「the前橋オヤジロッカーズ」です。(最近は飽きられてきましたが・・・)
中盤から後半は、「危険な健康診断」の検診ネタからメタボのテーマ曲「メタボキング」へ続き、最後は盛り上がる「Junkie's Rock'n Roll」で締めます!
これからもお客さんに飽きられない様に、新曲も季節毎に発表できるといいな(^o^)/
【the前橋オヤジロッカーズ(オリジナル) by Rusty note with 8cchie】