おはようございます!黒田製作室です。
今日は4日目。
旅程では今夜がスエットロッジの日です。
伝統的なラコタ族の儀式です。
母なる大地の子宮に見立てたロッジの中に私たちの問題を置いていき
ロッジから出た時に私たちは浄化された状態で 再び生まれるのです。
この旅が決まった時、自分の中でテーマを決めました。
「Reborn」
この旅で生まれ変わる。
最良の変化を祈って、具体的な内容は、天にお任せしました。
私にとって最良の変化って、どうなるんだろう?どんな感じなんだろう?
だから、再生の儀式のスウェットロッジは私の今回のメインの一つ。
そして午後までは自由時間!ギャラリー巡りとストーンショップへ行こうと
前の晩から嬉しくてソワソワしていました。
集合は9:30にリビング。
大体毎朝4時集合なのに、この日はこの旅の中で唯一遅くまで寝れる日でした・笑。
ガラス越しにリビングから見た豪邸の門の向こうのレッドロック
旅の仲間はみんな寝ていたのですが、豪邸のガラス張りのリビングは光を遮るものもなく
日の出と同時に陽の光とレッドロックのジンジンする波動を感じて
私はそんなに寝ていられませんでした。
結局2時間睡眠・・・熟睡したから大丈夫。
着替えて、オルゴナイトとカメラをもってテラスやカセドラルロックが一望できるガーデンへ。
朝7時頃にはもう日焼けしそうな強い日差しです(*´▽`*)
テラスから見たカセドラルロック。
ガーデンはリビングの裏に面していて、
お花が咲いてるところに、とても可愛いハチドリがやってくるのです♪
あちこちでガーデンの植物やオルゴナイトの写真を撮って
それからカセドラルロックビューのガーデンテラスで裸足で瞑想をしました。
敷地内は静かで、誰も起きて来ませんでした。
皆、ベッドで久々にゆっくり寝て疲れを癒しているのでしょう。
今日は午後まで自由時間。
殆どのメンバーは午後まで家で休むという事でした。
金属を貼り合わせて削った、馬の彫刻。鬣と尻尾もワイヤー線で出来ている。
セドナにはギャラリーが沢山あって、町の中では金属を使った大きな彫刻が目立ちました。
立体作品が好きな私は、自由時間があるこの午後までに絶対ギャラリーに行きたいと思っていました。
車で通りすがりに見える野外彫刻はどれも魅力的に展示され、
日本人とは全然違う作風で 形も着色も面白く、じっくり見てみたかったのです。
路傍にもこんなにカワイイ作品が!色彩にときめいてしまいます(*´艸`*)
取り敢えずみんなの朝ご飯を買いに近くの自然食スーパー「whole foods」まで
英語が出来てナビの得意なTちゃんと、癒しキャラでムードメーカーのMちゃんと、
3人で車に乗り込みました。
そこでアクシデントが。
あれこれ考え事をしていて散漫だったのか
あろうことか、車を何かにこすってしまいました!!!
アメリカで、レンタカーで事故なんて、目の前が暗転する位すっごいショックでした。
普段擦ったりしないのにとか、考え事してたからとか、言い訳しても起こったことは仕方ない。
朝100%だった私のエネルギーのメーターが一気に10%位まで降下する感じでした。
対人でも車同士の衝突でもなかったのを救いとしました。
本当はその時怖くなって、今日一日ハンドルを握りたくない!と思いましたが
国際免許を取ってきた運転係はYURIさん(お部屋で休養中)と私しかいないので
深呼吸して食料調達に行きました。
買い物の後にYURIさんに報告しよう。。。(´;ω;`)
朝早くに買い物に出たつもりが whole foodsで長居しました。
こんなに大きなスーパーで、全ての食品や日用品が全てオーガニック!?
3人で感動しながらカートに果物やビーガンのデリを詰め込みました。
これは別のスーパーの陳列ですが、リンゴ一つでも沢山の種類です。
これも別のスーパーですが、海外のスーパーは日本とは商品がちょっとだけ違うので
見ていて楽しいものが沢山で、飽きないです。
実は買い方が分かっていないことに最後の方で気が付きました。
同じリンゴでも良く見ると「1こ□$」というのや
「1ポンド□$」という値付けのが混在していて
良く考えずにむちゃくちゃな買い方をしていたらしいことが発覚。
セドナでは色々な場所で道を聞いたり交渉事をしたりしましたが
日本ではあまり見ないほど親切な方が沢山いらっしゃいました。
このお店でも親切な店員さんに色々質問して、学習しました。
詰め過ぎた果物を売り場へ戻し、食材の単価と単位を確認しながら選び直しました。
そんな作業も楽しかったのですが
合間合間に、擦って剥げたダッジの塗装のことが頭をよぎって、落ち込みました。
そんなこんなで帰宅したら13時前でした。
YURIさんにダッジの事を報告し、こすった個所を確認。
YURIさんは私を責めずに、逆に頭を切り替えて過ごすように励まされました。
そして、今夜のスエットロッジに疲れを残さないように休みなさいと言いました。
そのあたりで自由時間の終了1時間前。
1時間あればギャラリーに行ってサクッと観れるかもしれない。
でも、英語のGPSもおかしな日本語のGPSも私には分かりにくいし1テンポ遅いのもやりづらい。
信号のある交差点ではなくroundaboutというのも土地感がないので判りにくい。
あの辺りは駐車スペースがないからどうしよう。
またこすったらどうしよう。
混乱して、沢山のダメな考えが私の中で渦を巻いて ダッジは空いていて使えるのに
本当はとってもギャラリーに行きたい気持ちを押さえました。
今の混乱した気分では動けないと判断して、残った1時間は休息に当てることにしました。
そして眠れるわけもなく・・・
気持ちを立て直せないまま時間が経ち、「スエットロッジに行く為の衣装」に皆で着替え
「儀式用」のドレスやスカートを用意してダッジに乗りました。
儀式に使うオーガニックタバコと儀式の後の食事を買い、
式を執り行って下さるメディスンマンのアダム・イエローバードさんの所へ。
こんな気持ちでスエットロッジに参加出来るのだろうか?
私は自分を世界で一番どんくさくてカッコ悪いやつに感じて
情けなくなりました。
私は気持ちの切り替えが出来ていませんでした。
皆の足を引っ張るのに、どうしてこの旅に参加したのだろう?
運転席に座る気が全くなくなっていたので黙って後ろの席に乗りました。
スウェットロッジの儀式の前に、これはまずい!と自分でも解っていました。
でも、車の事をトリガーに、自分の奥深くにまだ少し残っていた
「私がこの世に生きていていいんだろうか」という古い信念や
「私は誰からも愛されない」という古い信念が暴れ出しました。
物心ついた時から知らずに沁みついていた罪悪感。
後部シートに座る私の胸の中で、罪悪感と後悔が黒々と渦を巻いていました。
-----------------------------------------------------------------
8/12(土)・13(日)と、麗しき曼荼羅アーティストのゆきこちゃんと
あざみ野のギャラリーにて展示とグッズ販売と制作ワークショップのコラボしま~す!
お盆ですが是非遊びに来て下さいヾ(*´∀`*)ノ
入場は無料、ワークショップは要予約、材料費があるので有料です。
1日目はオルゴナイトWSでプラトン立体5こセットを制作します♪
2日目は曼荼羅を手書きし、最後に各自の作品で場を作り、瞑想会を行うのです!!
1日目はオルゴナイトWSでプラトン立体5こセットを制作します♪
2日目は曼荼羅を手書きし、最後に各自の作品で場を作り、瞑想会を行うのです!!
近いうちに詳細をお知らせ致します♪
Love & Peace & Keep smile





