福山駅から来たトモテツバス。
鞆の浦で折り返しの発車待ちしています。
この先は道が狭隘で、バスが進めません。
来られるところまで来ました、といった感じで、バスがくるりと向きを変えました。

その目の前にある福山市の渡船場。

坂本龍馬の「いろは丸」を模した渡船は素敵な姿。

弁天島を眺めつつ、仙酔島へ。

仙人もその美しさに酔ったと言われる仙酔島。
鞆の浦から僅か5分で、海の色がこんなに変わるなんて。驚きです。

島に上陸です。
歴史あるパワースポット。

上陸すると、エントランスのようなこの切通を抜けて島の反対側へ出ます。

むかし、むかし。
仙人も酔ってしまったところなのです。

私としたことが、島内の小道に迷い混んでしまい、右往左往。

手前が、弁天島。右の白い建物がある側が鞆の浦。

日頃の放浪癖で鍛えられた方向感覚が麻痺してしまいました。
流石に強力なパワースポットです(笑)。

行きつ戻りつ。
私が目指していたのは、ここです。

パワースポット、五色岩。

1箇所で五色の岩が見られるところはそうそうありません。ただならぬ色彩です。
ぐるっと駆け足の島巡り。
随分古いものを発見しました。

そして、もとの乗船場へ。

船を待っていると、不思議なことに方向感覚が戻りました。
恐るべしパワースポット、仙酔島でした。