テレビカー!
このロゴがまだ見られるなんて。
赤が効いた、わくわくする空間。
ダブルデッカーも、しみじみ見るとその時代の香りを放ちますね。

香ばしい電車を大切にしていただきまして。
富山地鉄さん、ありがとうございます。
このカラーがいいですね。
「だいこん電車」と呼ばれています。

電鉄富山駅の片隅に置かれた、
味わい深いヘッドマークの数々。
行くあての定まらない私は、どれに乗ろうかと迷いました。どれにも乗りたいから。

疲れたときは、
富山で休もう。
いいこといいますね!
毎日富山に来ちゃいますよ。

で、私は一番左の、古いだいこん電車に乗りました。
駅舎も全ての駅で降りたいぐらいに愛しいものばかり。
ホームの待合室も、例え電車が来なくとも許せてしまうぐらいにシビれます。
岩峅寺駅の乗換え通路。
昭和93年の景色に酔いしれています。
伝わりますか、濃厚な昭和の香り。
何も説明は要りませんね。