お約束の曇天は、やがて雪に変わりました。
会津若松、
鶴ヶ城より。
会津盆地を見渡す天守。
古き良きものと、
現代とが同居する、不思議な景色です。
天守閣は再建ですが、石垣はきれいに残してくださいました。
………………………………

おやおや、お堀の前にはあちらのお城も。
町中には歴史ある建物が数多く残されて、しかも現役です。
会津のお酒宮泉。
鶴城小学校を取り巻く煉瓦塀の来歴は、監獄として使われたからとか諸説あるようですが、明治、大正の頃から学校を守り続けてきたものです。立派ですね。
なのに、校舎新築の際に一部が壊されてしまったとか。ならぬことはならぬものなのですが。
………….……………………
雪混じりの雨から身を守るために、少しばかりバスに体を預けてみました。
七日町付近の守られた街並みは、寂れてしまった商店街に賑わいを取り戻しました。

七日町駅もカフェに変身。

バスから降りたら、青空が。

やってはならぬ
     やらねばならぬ
ならぬことは
     ならぬものです。

そうだ、何事もやらねばならぬ。自らの放浪癖を恥じる、会津若松でした。