さあ、汽車に乗って出発だ。

なんて、私の心の中にあるようなタイルを見つけてしまったのは、

豊橋駅近くの地下道でした。
昭和の香りは、地下にあり。
さて、地上に上れば、

吊り掛け式モーターの素敵な音色を響かせてやって来る路面電車。

豊橋名物の「おでんしゃ」ですね。

おでんにビールで、豊橋遊覧。
乗ってみたいです。
そんな私は、

ここへ来たかったのです。
ボン千賀さんです。

この照明に、このカウンター。

この空間がシビれるではありませんか。

このソファーに身体を委ねて、

コーヒーをご馳走になれば、

身も心も満たされていくではありませんか。

この包装に惹かれて、お土産にしました。
「くろんぼ」なのに、白あんぱん。
お店の人に聞きましたが、名前の由来はわかりませんでした。お店のお姉さま、変なこと聞いてしまってゴメンナサイ。
で、反省し、千賀から地下へ。

新幹線停車駅の中でも、のぞみが停まらないところには濃ゆい昭和ありの法則。
豊橋にて、昭和をチャージ。癒されのひとときでした。