秋意。
庭の彩りに癒されました。
箱根美術館の紅葉が見頃です。
お抹茶に栗きんとんをいただきながら眺めるお庭は格別です。
知らないうちに誰かと隙間ができたりすると歌われる秋ですが。この彩を観れば。

お庭からは、大涌谷の噴煙も望めました。

……………………………………

箱根の山は、天下の嶮
函谷關も ものならず
萬丈の山、千仞の谷
そんな箱根に登山電車ならスイスイと登っていけます。
出山の鉄橋。

振り返り観れば、こんなに険しいところを走ってきたのですね。
やっとの思いで確保した平坦な土地を使って、3度のスイッチバック。山に挑みます。
そのほとんどが急勾配。その80‰は粘着式普通鉄道で日本一。本格的な登山鉄道です。
ありがとう、登山電車。
ちなみにこの人、登山鉄道さんと言います。
のぼりやま てつみちさんです。いい名前ですね。
…………………………………………

箱根登山鉄道の終点強羅に、冒頭の箱根美術館があります。
東海道五十三次から、三条大橋を。
こちらは蛙を餌に、河童釣り。

ところで、芸術の秋は、食欲の秋でして。
山芋そば。
そして、強羅駅前の銀豆腐。
出来立てほやほやが食べられる「しゃくり豆腐」。
やさしい味がしました。