多度津駅。
構内に残る、蒸気機関車時代の給水塔。

手前の煉瓦製は大正期、
奥の鉄製は昭和期のものです。
この跨線橋がまた素晴らしく、

ずらりと並んだ信号機。

愛らしい柱。

沢山の列車を間近に眺めることができます。
駅前にある蒸気機関車の動輪が、四国鉄道発祥の地と教えてくれます。

車両整備のお隣には、
四国まんなか千年ものがたりと居並ぶアンパンマン列車。

子どもさんのはしゃぎ声が聴こえてきました。

やっぱり、来ましたね。
アンパンマン!

アンパンマン、アンパンマン。

アンパーンチ!

四国まんなか千年ものがたり。
しみじみ眺めますと、重厚な彩りです。

蒸気機関車の時代から、おもてなしいっぱいの列車旅の時代へ。
時代が巡り、旅の形も変わっていきますが、
今日も多度津駅とその往来を、給水塔が見守っています。